出版社を探す

お金になる「価値」とならない「価値」 THE 価値経済工学 入門編

著:並木 幸久

紙版

内容紹介

「価値」と「お金」の正体を知っていますか?
価値経済工学は、情報が刻々と変化しその量が増大する現代社会において、企業活動を継続するために効果的なソルーションの1つであり、企業のリソースを「交換」「計測」「貯留」することで、企業の価値を高めたり、お金を作ることができたりする専門的手法の1つです。
この書籍では、「価値」の性質やその正体を探ることを目的とし、価値経済工学における公理(仮説定理)や価値と経済(お金)の関係に関する事例を交えながら解説していきます。
この入門書が「価値」に対する新たな気付きに役立つことを期待しています。

目次

はじめに
価値とは
価値の基準とは
「価値」の情報性
「価値」の取引性
「情報」の価値化
経済的な価値を成す集合情報(経済的価値化現象)
情報形の仮説定理(公理)
情報量の仮説定理(公理)
情報質の仮説定理(公理)
機能する情報(情報薬)
情報マルファンクションへの対策
うそと本当のパラドックス
価値・価値観・情報体の関係
価値とビジネスの原理
競争する価値
情報の支配性と価値観の変化
価値の見つけ方(イノベーション)
お金のものさし
わらしべ長者から学ぶ
おわりに

著者略歴

著:並木 幸久
並木幸久 博士(工学)
九州大学グローバルイノベーションセンター客員教授兼株式会社国際総合知財ホールディングス代表取締役社長。
駐日英国大使館/英国国際通商省(旧:英国貿易投資総省)ライフサイエンス/ヘルスケア専門官、米国国防研究局(DARPA)アジア情報プログラム技術アナリスト兼対日投資専門官、独立行政法人産業技術総合研究所国際産学官連携担当を歴任。
南カリフォルニア大学バイオメディカル工学部卒業、南カリフォルニア大学大学院バイオメディカル工学科卒業、
九州大学大学院工学府エネルギー量子工学専攻博士後期課程修了・卒業。
米国シリコンバレーへ留学し、カリフォルニアで青春を過ごし帰国。
価値経済工学・健康経済(WELLNESS ECONOMICS)の研究者として日本の価値創出と地方からグローバルなユニコーン企業育成による雇用創出に取組んでいる。
趣味はソムリエとして人を楽しませること。

ISBN:9784991249907
出版社:ブラケアジェネティクス
判型:B6
ページ数:158ページ
価格:3600円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年08月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCA