出版社を探す

1500年続く山の集落から学ぶ

人新世におけるコミュニティ・レジリエンス

著:金山 智子

紙版

内容紹介

私たちは、人新世の時代を、どう生き、どう変えていくのか。自然と社会をひとつに捉える社会生態系システムを理論的視座におきつつ、千年以上の歴史をもつ根尾でのフィールドワークを通して、大きな変容に耐えうるレジリエンスとは何か、持続可能な地域社会の望ましいあり方について、探求する。

目次

はじめに

Ⅰ コミュニティ・レジリエンスと社会生態系
 人新世時代のコミュニティ・レジリエンス

Ⅱ 文化の継承とレジリエンス
 水の分配システム――生きる源の共有
 共同体の維持装置としての神社とまつり
 伝統文化の継承とコミュニケーション――根尾盆踊りと多様な交流
 音頭取り70年――吉田喜作さん
 神事芸能の継承とコミュニティ・レジリエンス
 根尾能郷集落の能・狂言――二重の継承システム

Ⅲ 分解・循環されるいのち
 人と自然との共存による多様な分解
 分解の現場から――所孝一さん
 人新世におけるふたつの循環
 熊と山と仕事と――松葉五郎さん

Ⅳ コミュニティのトランスフォーメーション
 時代に合わせた仕組みの変化
 古い集落に学ぶコミュニティ・レジリエンス

おわりに

著者略歴

著:金山 智子
情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教授。オハイオ大学大学院コミュニケーション研究科テレコミュニケーション専攻博士後期課程修了(マスコミュニケーション学博士)。

*執筆者(順不同) 路雨嘉/堀江洋生/小林玲衣奈/王芯藍/金山智子/小林孝浩/吉田茂樹/坂本あゆみ/林晨

ISBN:9784991248627
出版社:さいはて社
判型:A4変
ページ数:166ページ
価格:2000円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年12月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB