出版社を探す

アサヒ・ブルース

著:マティアス・ポリティキ
監:市川 明
著:高田ほのか

紙版

内容紹介

記憶のアクロバット、穎異のユーモア。現代ドイツ文学界を牽引する作家、マティアス・ポリティキ本邦初訳作品集。

目次

[所収作品]
アサヒ・ブルース その町の南のはずれを詠んだ詩 ☆
短歌 ☆
詩 ☆
散文 ☆
エッセイ
☆=ドイツ語原文付き 

[他]
序奏─友情への マティアス・ポリティキの魅力
あとがき
出典・翻訳者一覧

著者略歴

著:マティアス・ポリティキ
1955年、ドイツ・カールスルーエ生まれ。ミュンヘン大学、ウィーン大学で現代ドイツ文学を学び、ミュンヘン大学にて博士号を取得。ドイツ文献学研究所研究員を経て、1990年にフリーの作家となり、現在はハンブルクおよびミュンヘンを拠点に活動。小説、詩、エッセイ、専門書、オーディオ・ブックなど幅広い形式で作品を発表するほか、世界中を周り、多数の旅行記を著している。2000年から2005年にかけて、作家・編集者・評論家のための集会「Ohne Titel」をバイエルン州エルマウ城で開催。2011年にはミュンヘン文学フェスティバルのキュレーターを務めるなど多彩な文学活動を行っている。
ミュンヘン市民文学賞、バイエルン州文学奨励賞、エルンスト・ホーフェリヒター賞、ハノーファー北の旅行文学賞など国内外の文学賞受賞多数。また、数々の奨学金を取得し、デンマーク、オーストリア、アメリカ、イギリスなど世界各国で滞在制作を行っている。これらの作品は英語をはじめ、フランス語、イタリア語、中国語や韓国語に翻訳されている。2006年にはドイツの海運会社ハパック・ロイド社から初代「船舶作家」に選出され、同社…
監:市川 明
大阪大学名誉教授。大阪外国語大学(現大阪大学)外国語学研究科修士課程修了。一九八八年大阪外国語大学外国語学部助教授。一九九六│二〇〇七年同大学教授。二〇〇七│二〇一三年大阪大学文学研究科教授。専門はドイツ文学・演劇。ブレヒト、ハイナー・ミュラーを中心にドイツ現代演劇を研究。「ブレヒトと音楽」全四巻のうち『ブレヒト 詩とソング』『ブレヒト 音楽と舞台』『ブレヒト テクストと音楽―上演台本集』(いずれも花伝社)を既に刊行。近著に『Verfremdungen』(共著、Rombach Verlag, 二〇一三年)、『ワーグナーを旅する―革命と陶酔の彼方へ』(編著、松本工房、二〇一三年)など。NHKラジオドイツ語講座の講師を長らく務めたほか、多くのドイツ演劇を翻訳し、関西で上演し続けている。
著:高田ほのか
歌人。関西学院大学卒。小学生のころ少女漫画のモノローグに惹かれ二〇〇九年より短歌の創作を開始。全国短歌大会三首選者賞、角川全国短歌大賞「与謝野晶子短歌文学賞姉妹賞」受賞後、短歌の講師を開始。小学校や老人ホームなど幅広く短歌の普及に力を注いでいる。

ISBN:9784944055753
出版社:松本工房
判型:B5変
ページ数:128ページ
価格:2200円(本体)
発行年月日:2015年10月
発売日:2015年10月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC