出版社を探す

よくわかるマスター

日商PC検定試験 プレゼン資料作成 2級 公式テキスト&問題集 PowerPoint 2019/2016対応

著:富士通ラーニングメディア

紙版

内容紹介

本書は、日商PC検定試験の「プレゼン資料作成 2級」の合格を目指す方を対象に、Office 2019またはOffice 2016を使って学習するための試験対策用の教材です。
プレゼン資料作成分野の知識科目と実技科目の両科目に対応しており、出題範囲をカバーした的確な解説と操作方法の学習により、必要な知識や操作スキルを身に付けることができます。
さらに、本試験と同レベルの問題を3回分収録しており、模擬試験を繰り返し解くことで、着実に実力を身に付け、日商PC検定試験合格を目指すことができます。

【セールスポイント】
●日本商工会議所が提供する公式テキスト&問題集
試験主催元である日本商工会議所の執筆による公式テキスト&問題集です。
試験に必要な知識や操作の解説はもちろん、公式本ならではの試験攻略のポイントが満載です。
●プレゼン資料作成分野の対策に欠かせない一冊
日商PC検定試験の出題範囲は、知識と実技の2つの科目で構成されます。
本書は、プレゼン資料作成分野の知識科目と実技科目の両科目に対応しています。
※知識科目には共通分野からの出題もあります。知識科目専用の「改訂版 日商PC検定試験 文書作成・データ活用・プレゼン資料作成 2級 知識科目 公式問題集」(FPT2104)もあわせてご利用ください。
●合格する力が身に付く学習スタイル
FOM出版では、試験に合格するために次のような学習スタイルを提案しています。
本編の各章 知識や操作方法の習得
確認問題 自力で解答できるかの確認
模擬試験 出題形式に慣れる
本書もこのスタイルで構成されており、自然と合格に必要な力が身に付きます。
●本試験と同じ問題構成の模擬試験付き
本試験の出題形式を確認できる模擬試験が3回分付いています。学習の仕上げや試験直前に実力を確認しましょう。模擬試験は解答と解説が付いており、実技科目の解答のポイントや操作手順をしっかり確認できます。
●採点のポイントを一覧で提供
3回分の模擬試験には採点シートが付いています。採点シートには実技科目の採点ポイントとなる項目を記載しています。これらの項目をチェックすることで、見逃しがちな設定や覚えていない操作を確認できます。
●実践的な図解・表現技術やレイアウト技術が身に付く
プレゼン資料作成2級では、情報を整理・分析し、図解・表現技術やレイアウト技術、カラー表現技術等を用いて、適切でわかりやすいプレゼン資料を作成する力が問われます。本書では、プレゼンの企画から実施の流れに沿って、わかりやすいだけでなく、興味を引き付けるプレゼン資料の作成方法をしっかり解説しています。
●付録「1級サンプル問題」で1級レベルを体験できる
付録として、プレゼン資料作成1級のサンプル問題(知識科目・実技科目)を収録しており、1級の出題問題や難易度を体験していただけます。
プレゼン資料作成2級に合格したら、プレゼン資料作成1級にもチャレンジしてみましょう!

目次

【Contents】
<テキスト本編は、次のように構成されています。>

本書をご利用いただく前に

第1章 プレゼンの基本
STEP1 プレゼン全体の流れ
■1 プレゼンとは
■2 プレゼンの企画・設計から実施までの流れ
STEP2 プレゼンに求められる能力
■1 企画力を身に付ける
■2 論理力を身に付ける
■3 プレゼン資料作成力を身に付ける
■4 プレゼン実施力を身に付ける
STEP3 確認問題

第2章 プレゼンの企画・設計
STEP1 プレゼンの企画
■1 主題・目的を明確にする
■2 ゴールイメージを設定する
■3 シナリオを考える
■4 情報を収集し分析する
■5 聞き手を分析する
STEP2 プレゼンの設計
■1 全体構成を明確にする
■2 序論でプレゼンの主題を明確に示す
■3 本論で具体的な内容を展開する
■4 まとめでプレゼンの主題を念押しする
STEP3 本論の展開
■1 全体から部分へ展開する
■2 本論展開の2つのアプローチ
■3 時系列でまとめる
■4 地理的・空間的にまとめる
■5 因果関係でまとめる
■6 演繹法で展開する
■7 帰納法で展開する
■8 MECEな展開にする
STEP4 プレゼンテーションの作成で効果的に使える機能
■1 アウトライン機能を活用する
■2 動作設定ボタンを利用する
■3 スライドショーを設定する
STEP5 確認問題

第3章 プレゼン資料の作成
STEP1 レイアウト・デザインの基本
■1 全体の表現を統一する
■2 テンプレートを利用する
■3 色の統一感を演出する
■4 色のバランスを考える
■5 色の規則性を考える
■6 訴求ポイントを明確に示す
■7 メリハリを付ける
■8 アクセントカラーを効果的に使う
■9 無彩色を活用する
■10 グラデーションを効果的に使う
■11 影を付けて立体感を出す
■12 図形の書式を変えて要素の性格の違いを明確に示す
■13 適切な段落間隔と行間にする
■14 適切なフォントを使う
■15 要素をそろえる
■16 情報を詰め込み過ぎない
■17 写真を活用する
STEP2 図解の活用
■1 図解を作る
■2 SmartArtを挿入し加工する
■3 箇条書きをSmartArtに変換する
■4 さまざまな図解を作る
■5 矢印を上手に使う
STEP3 フレームワークの活用
■1 マトリックス図を作る
■2 座標図を作る
■3 ロジックツリーを作る
■4 ピラミッド構造を作る
■5 そのほかのフレームワークを利用する
STEP4 表・グラフの活用
■1 表を加工する
■2 グラフを加工する
STEP5 スライドの作り方の工夫
■1 ヘッダーとフッター
■2 スライドマスターを設定する
■3 ほかのプレゼンテーションのデータを利用する
■4 Excelの表やグラフを貼り付ける
STEP6 確認問題

第4章 興味を引き付けるプレゼン資料
STEP1 アニメーションの設定
■1 箇条書きにアニメーションを設定する
■2 SmartArtにアニメーションを設定する
STEP2 画面切り替え効果の設定
■1 画面切り替え効果を設定する
STEP3 音楽や動画の挿入
■1 音楽を挿入する
■2 動画を挿入する
STEP4 確認問題

第5章 プレゼンの実施
STEP1 リハーサル
■1 リハーサルを行う
STEP2 事前の準備
■1 チェックシートを使う
■2 配布資料を準備する
■3 環境を確認する
STEP3 プレゼンの実施
■1 好印象を与える
■2 効果的にスライドショーを実行する
■3 信頼感を与える説明と質疑応答の留意点
■4 アフターフォローを確実に行う
STEP4 確認問題

模擬試験
第1回 模擬試験 問題
第2回 模擬試験 問題
第3回 模擬試験 問題
実技科目 ワンポイントアドバイス
■1 実技科目の注意事項
■2 実技科目の操作のポイント

付録1 日商PC検定試験の概要
日商PC検定試験「プレゼン資料作成」とは
「プレゼン資料作成」の内容と範囲
試験実施イメージ

付録2  1級サンプル問題
1級サンプル問題

索引

別冊 解答と解説
確認問題 解答と解説
第1回 模擬試験 解答と解説
第2回 模擬試験 解答と解説
第3回 模擬試験 解答と解説
模擬試験 採点シート
付録2 1級サンプル問題 解答と解説

ISBN:9784938927400
出版社:富士通ラーニングメディア
判型:B5
ページ数:209ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KF