出版社を探す

心理療法の常識

心理療法士の実践マニュアル

著:定塚 甫
著:定塚 江美子

紙版

内容紹介

「心の病」の本格的な治療法として心理療法・心理カウンセリングの必要性が求められている今日、本書は、基本的かつ実践的な心理療法のマニュアル。また、その療法に必要な具体的心理学の基礎知識も叙述。心理療法士を目指す人々だけでなく、医師・看護士などの医療関係者にも必要な一冊。

目次

第1部 心理療法の常識  目 次
はじめに 12
第1章 インテーク(初回)面接における常識 17
  第1節 来談者を迎える 18
   (1) 初対面の挨拶と対応 19
   (2) 来談者へのねぎらい 19
   (3) 心理面接室への案内 19
   (4) 心理面接室への入室 20
  第2節 来談者を受け止める 22
   (1) 来談者の着席より 22
   (2) 初回面接の流れを作る 23
   (3) 来談者を受け止める 25
   (4) 心理療法士が受け止める内容 25


第2章 2回目以降の心理療法の常識 37
  第1節 2回目以降の心理療法 37
   (1) 2回目以降の来談者と心理療法士 37
   (2) 再来時の基本的な対応 39
   (3) 2回目の心理療法への心構え 41
  第2節 3回目以降の心理療法 48

第3章 心理療法の流れと心理療法士の常識 51 
  第1節 心理療法の流れとは 51
  第2節 心理療法の流れを作るための常識 55
   (1) 時間という常識 55
   (2) 心理療法の時間の流れ 57
   (3) 心理療法の流れを妨げるもの 62

第4章 心理療法士が交代するとき 91 
  第1節 心理療法士の交代の要因 91
   (1) 心理療法士としての基本的常識 91
   (2) 心理療法士の退職事例 93
  第2節 心理療法士としての習得課題 106
   (1) 心理療法士としての身体医学の学習 106
   (2) 来談者と心理療法士の不一致 114

第5章 心理療法士のプライヴァシー 121
  第1節 心理療法士の心の防衛 121
  第2節 心理療法士の私生活の防衛 125
  第3節 心理療法士の引き継ぎにおける自己防衛 131
  第4節 心理療法士と医師のプライヴァシーの違い 134

第6章 心理療法士の学習態度 141
  第1節 心理療法士の学習期間について 141 
  第2節 心理療法士は現場で学ぶ 146
   (1) 心理テスト 146
   (2) 面接での学習 150
   (3) 遊戯療法 156


第7章 心理学は変化する 163
  第1節 発達心理学の変化 163
  第2節 今日の発達心理学 170
  第3節 非常識が常識になった結果 172

結 語 心理療法士の任務 176

第2部 心理療法の常識  目 次
はじめに 182
第1章 カウンセリングと来談者中心療法 187
  第1節 来談者中心療法の常識的概念 187
  第2節 カウンセリングとは 188
  第3節 カウンセリングの技法 189

第2章 来談者中心療法 195
  第1節 非指示的療法 195
  第2節 来談者中心療法 195
  第3節 人間中心アプローチ 197
   (1) バージニア・アクスライン 197
   (2) 遊戯療法 198
   (3) 遊戯療法の発展 199
   (4) ユージン・ジェンドリン 204 
第3章 精神分析と心理療法 205
  第1節 精神分析の基礎知識 205
   (1) 思春期の不安を訴える16歳の少女A 206
   (2) フロイトの精神分析学 212
   (3) フロイトの治療過程で生じるとされる現象 214
   (4) フロイト治療の技法 216
   (5) 精神分析学派 217
   (6) 分析心理学派 218
   (7) 分析心理学 218
  第2節 ユング心理学の基本概念 219
   (1) 連想実験とコンプレックス概念 219
   (2) 魂の意味と分析心理学の成立 226
   (3) 精神分裂病における意味の発見 227
   (4) 無意識の研究とフロイトとの交流 228
   (5) 目標喪失と新しい理論の構成 230
   (6) 分析心理学の成立 231
   (7) ユング心理学の影響 232
   (8) リストカット 233

第4章 現存在分析と心理療法 235
  第1節 現存在分析の基本理念 235
  第2節 現存在分析の技法 236
  第3節 現存在分析の具体例 239
  第4節 現存在分析についての考察 246

第5章 心理療法の総論 251
  第1節 心理療法の技法と基本理念 251
   (1) Aに分類される伝達・交流形態→治療法 257
   (2) Bに分類される伝達・交流形態→治療法 258
   (3) Cに分類される伝達・交流形態→治療法 259
   (4) Dに分類される伝達・交流形態→治療法 260
  第2節 認知行動療法 260


第6章 芸術療法 263 
  第1節 芸術療法の目的 263
  第2節 芸術療法の種類 264
   (1) 絵画療法 265
   (2) 音楽療法 276
   (3) その他の芸術療法 298 

第7章 箱庭療法 319
  第1節 箱庭療法の歴史 319
  第2節 箱庭療法の実践 321
   (1) 揃えるべき道具 321
   (2) 箱庭療法の実践にあたって 324
   (3) 箱庭療法の分析 328
   (4) 箱庭療法不適応及び禁忌 333

著者略歴

著:定塚 甫
 精神科・心療内科医師。1946年富山県高岡市にて出生。県立高岡高校、国立金沢大学医学部卒、名古屋市立大学精神医学教室にて精神病理学を学び、浜松三方原病院精神科医長、国立豊橋病院神経科医長・心療内科医員、県立保育大学講師、日本電電公社名古屋中央健康管理所神経科部長、カリフォルニア大アーヴァイン校客員講師を歴任し、心療センター矢作川病院副院長を経て、1994年より定塚メンタルクリニック院長。
公的資格:精神保健福祉法指定医、心身医学指導医、精神医学指導医。専門は精神神経免疫病理学、児童精神医学、社会精神医学、産業精神医学。
 著書に『サラリーマンのためのメンタルヘルス入門』(NTT出版)、『日本の医者は癌と闘えるのか』『やぶ医者の見分け方』(郁朋社)、『人格障害』『性科学』『医者になる前に読む本』(三一書房)、『医は仁術か算術か』『凍てつく閉鎖病棟』(社会批評社)他多数。
“Psychoneuroimmunopathology”(Maruzen Nagoya)“Introduction to Psychoneuroimmunopathology and Clin…
著:定塚 江美子
 定塚メンタルクリニック、JMCストレス医学研究所長。医療心理士、看護師 1955年新潟県新井市に生まれ。国立豊橋看護学校卒、慶応義塾大学文学部卒。京都市立病院、国立豊橋病院、西尾市立看護学校講師歴任。専門・心理療法、芸術療法。その他、定塚甫の著書の編集。

ISBN:9784916117854
出版社:社会批評社
判型:4-6
ページ数:341ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2009年12月
発売日:2009年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP