出版社を探す

1日5分ではじめるアコースティック・ギター超入門 ~弾けるようになるための3か月プラン!~

著:四月朔日 義昭

紙版

内容紹介

忙しい方にぴったりのアコースティックギター超初心者向け教則本の決定版が登場!
この教則本は、手軽に時短しながら効率的に上達する秘訣が詰まっています。初めてギターを手にする方や、練習時間が限られている方でも、自分のペースで練習を進めることができます。さらに、1日5分ほどでできる狙いを絞った練習メニューが3か月分大きな譜面で掲載され、効率的な練習が可能です。内容が簡単に理解できるため、これまでの教則本についていけなかった初心者の方でも安心して学べます。オールカラーで、見やすいレイアウトによりやるべき練習に集中できます。さらに、全ページ対応のレッスン動画があり、本書の知識を動画でより深く学ぶことができます。忙しい日常においても、ギターを始めたいと思っている方にはぜひおすすめの初心者向けアコースティックギター教則本です!

目次

目次
ギター各部の名称と機能を知る……6
正しいギターの構え方……8
弦をはじくピックと持ち方……9
ギター譜の読み方……10
弦のはじき方……11
弾く前にチューニングしましょう……12

はじめの1ヶ月「コードを弾いてみよう」……13
~コードを弾いてみよう~
1日目 全ての弦をジャカジャカ弾こう……14
2日目 Emコードを弾こう……15
3日目 Gコードを弾こう……16
4日目 Amコードを弾こう……17
5日目 Eコードを弾こう……18
6日目 Cコードを弾こう……19
7日目 Dコードを弾こう……20
8日目 8ビートのリズムを弾こう1……21
9日目 8ビートのリズムを弾こう2……22

~コード・チェンジにトライ~
10日目 GコードからEmコードへコード・チェンジ……23
11日目 EコードからAmコードへコード・チェンジ……24
12日目 AmコードからD7コードへコード・チェンジ……25
13日目 AmコードからCコードへコード・チェンジ……26
14日目 CコードからGコードへコード・チェンジ……27
15日目 GコードからDコードへコード・チェンジ……28
16日目 CコードからDコードへコード・チェンジ……29
17日目 AコードからDコードへコード・チェンジ……30
18日目 AmコードからGコードへコード・チェンジ……31

~バレー・コードを弾いてみよう~
19日目 セーハしないBmコードを弾いてみよう……32
20日目 セーハするBmコードを弾いてみよう……33
21日目 セーハしないFコードを弾いてみよう……34
22日目 セーハするFコードを弾いてみよう……35
23日目 セーハしないBコードを弾いてみよう……36
24日目 セーハするBコードを弾いてみよう……37
25日目 セーハするGコードを弾いてみよう……38
26日目 ダブル・セーハするCコードを弾いてみよう……39
27日目 セーハするAmコードを弾いてみよう……40
28日目 セーハするC7コードを弾いてみよう……41
29日目 セーハするDm7コードを弾いてみよう……42
30日目 セーハするB♭コードを弾いてみよう……43

あると超便利!カポタスト……44

2ヶ月目「コード・チェンジとリズムの実践練習」……45
~ロー・コードとバレー・コードで弾いてみよう~

31日目 ロー・コードCとバレー・コードFでコード・チェンジ……46
32日目 ロー・コードCとバレー・コードGでコード・チェンジ……47
33日目 ロー・コードEmとバレー・コードGでコード・チェンジ……48
34日目 ロー・コードAmとバレー・コードFでコード・チェンジ……49
35日目 ロー・コードDmとバレー・コードFでコード・チェンジ……50
36日目 ロー・コードGとバレー・コードBmでコード・チェンジ……51
37日目 ロー・コードDとバレー・コードBmでコード・チェンジ……52
38日目 ロー・コードAとバレー・コードC#mでコード・チェンジ……53

~2つのバレー・コードでコード・チェンジ練習~
39日目 バレー・コードFとバレー・コードGでコード・チェンジ……54
40日目 バレー・コードGとバレー・コードAmでコード・チェンジ……55
41日目 バレー・コードCとバレー・コードDでコード・チェンジ……56
42日目 バレー・コードEmとバレー・コードBでコード・チェンジ……57

~3つのコードでコード・チェンジ練習~
43日目 ロー・コードCとバレー・コードFとロー・コードGでコード・チェンジ……58
44日目 ロー・コードGとバレー・コードBmとロー・コードCでコード・チェンジ……59
45日目 バレー・コードAとバレー・コードG#7とバレー・コードC#mでコード・チェンジ……60
46日目 バレー・コードC#mとロー・コードEとロー・コードAでコード・チェンジ……61

~色々なリズムで弾いてみよう~
47日目 8ビート・シンコペーション・パターン1……62
48日目 8ビート・シンコペーション・パターン2……63
49日目 休符を入れた8ビート1……64
50日目 休符を入れた8ビート2……65
51日目 16ビート・リズム1……66
52日目 16ビート・リズム2……67
53日目 16ビート・シンコペーション・パターン1……68
54日目 16ビート・シンコペーション・パターン2……69
55日目 ブラッシングを入れた16ビート1……70
56日目 ブラッシングを入れた16ビート2……71
57日目 シャッフル・ビート……72
58日目 バウンス・ビート……73
59日目 リズム総合フレーズ1……74
60日目 リズム総合フレーズ2……75

人気J-POPのサビに挑戦①……76
(風になる/空も飛べるはず/桜坂)

3ヶ月目「色々な奏法を身につけよう」……77
~ピック・アルペジオに挑戦~

61日目 3本の弦でピック・アルペジオを弾こう」……78
62日目 4本の弦でピック・アルペジオを弾こう」……79
63日目 Dコードでピック・アルペジオを弾こう」……80
64日目 Amコードでピック・アルペジオを弾こう」……81
65日目 Emコードでピック・アルペジオを弾こう」……82
66日目 EmコードとGコードでピック・アルペジオを弾こう」……83
67日目 AmコードとCコードでピック・アルペジオを弾こう」……84
68日目 GコードとDコードでピック・アルペジオを弾こう」……85
69日目 ピック・アルペジオ・バリエーション1……86
70日目 ピック・アルペジオ・バリエーション2……87

~フィンガー・ピッキングに挑戦~
71日目 3本の指でフィンガー・ピッキング……88
72日目 ロー・コードEとロー・コードAmでフィンガー・ピッキング……89
73日目 ロー・コードGとロー・コードDでフィンガー・ピッキング……90
74日目 離れた弦を同時に弾くフィンガー・ピッキング1……91
75日目 離れた弦を同時に弾くフィンガー・ピッキング2……92
76日目 ピアノ伴奏風フィンガー・ピッキング・パターン……93
77日目 パーカッシヴなフィンガー・ピッキング・パターン……94
78日目 ベースラインも入れたフィンガー・ピッキング・パターン……95
79日目 4本の指でフィンガー・ピッキング基本練習……96
80日目 4本の指でフィンガー・ピッキング・パターン1……97
81日目 4本の指でフィンガー・ピッキング・パターン2……98
82日目 4本の指でフィンガー・ピッキング・パターン3……99
83日目 ゴーストノートを入れたフィンガー・ピッキング・パターン……100

~より高度な演奏スタイルに挑戦~
84日目 ブリッジミュートを使ったバッキング・パターン……101
85日目 ピック・ストロークで2拍4拍にアクセント音を入れるバッキング・パターン……102
86日目 ブラッシングを入れたファンキーなバッキング・パターン……103
87日目 カントリー・フィンガー・アルペジオ……104
88日目 「さくらさくら」のソロギターにチャンレジ……105
89日目 ピックを使った総合フレーズ……106
90日目 フィンガー・ピッキング総合フレーズ……107

更に上を目指すためのテクニック集……108

「付録」……109
自分で弦交換しよう……110
便利なコード表……111
覚えましょう!よく使われるオンコード……114
人気J-POPのサビに挑戦②……116
卒業写真/君はロックを聴かない/祝福/ドライフラワー/さよならエレジー/歌うたいのバラッド)

著者略歴

著:四月朔日 義昭
四月朔日 義昭
(株)アルファノート代表取締役/ギタリスト/作編曲家としてAAA、若旦那(湘南乃風)、リュ・シウォン、森重樹一、神田沙也加、吉岡亜衣加、井上あずみ(敬称略)ら数多くのアーティストの楽曲提供やレコーディングを行っている。
これまで書いたギター教則本・DVDは40冊以上。教則本や音楽DVDのプロデュースは120を超える。

付属物

CD

ISBN:9784911000045
出版社:アルファノート
判型:A4
ページ数:118ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YPAD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:YNCB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:AVQS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 5:6