出版社を探す

 江戸の漢方名医 北山寿安の思想研究 全1巻

著:洪涛
監:矢嶋道文

紙版

内容紹介

小林製薬、武田薬品そして塩野義製薬などの大手薬品メーカーの本社がある大阪・道修町の名前の由来は、北山寿安と関係があるという。江戸時代に「浪花随一」といわれた漢方名医北山寿安は、長年にわたり、長崎や大坂で活躍して漢方医学界に多大な足跡を残した。本書は寿安の生きた時代、当時の日中の思想状況も視野に入れながら革新的な医論形成のプロセスを論じ、その業績を反映する「北山医案」の現代語訳と解説を試み、彼の臨床の実像と医療思想を明らかにする。
寿安は、富豪が分不相応に少ない謝礼をすれば責めるが、貧者には薬ばかりではなく、米や銭まで与えた、高徳の医者だった―。

目次

『江戸の漢方名医 北山寿安の思想研究』刊行に寄せて
はじめに 本書の意図
序章 先行研究と本書の構成
第1 章 北山寿安の生きた時代背景
第2章 北山寿安の生い立ち
第3章 北山寿安の医学知識の形成
第4章 北山寿安の漢方思想
むすび 北山寿安の意義と課題
北山寿安略年表
参考文献

著者略歴

著:洪涛
洪涛(Hong Tao) 1976年12月 中国陝西省武功県生まれ。
2001年7月  中国雲南大学外国語学部卒業。
2019年3月  関東学院大学文学研究科より博士号取得。
現在、中国昆明理工大学外国言語文化学部副教授、専門は日中言語文化、とくに近代における日中医薬学文化の比較研究。主な論文には「漢方医北山寿安-日中医薬学文化思想の比較研究」、「漢方医・馬栄宇の研究ー北山寿安前史」、「江戸期漢方医・北山寿安にみる「有徳性」、「江戸時代における来日した唐人医師の史的考察」などがある。研究課題には中国国家社会科学基金である「中古医療と外来文化(日本語訳)」と中国雲南省人材養成研究プロジェクト「漢方医北山寿安と中日医薬文化交流」などがある。
監:矢嶋道文
関東学院大学名誉教授 主要著書『近世日本の「重商主義」思想研究―貿易思想と農政―』(御茶ノ水書房、2003年)、『互恵と国際交流』(矢嶋道文編、クロスカルチャー出版、2014年)、『有徳論の国際比較』(矢嶋道文編著、2019年)、『貝原益軒『大和本草』の漢方を読む』(近刊、大空社)

ISBN:9784910672168
出版社:クロスカルチャー出版
判型:A5
ページ数:410ページ
定価:6000円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年02月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MB