出版社を探す

細菌学者の般若心経と相即の知

著:吉田 眞一

紙版

内容紹介

仏教の根源的な論理とは何か──
微生物学の基礎的研究で知られる著者が、若き日より探究してきた
仏教の縁起・空、矛盾的相即(そうそく)について、
身のまわりのことを例にあげ解説。“相即的生き方”のすすめ。

大学での講演録や,物の見方・考え方のヒントがつまった哲学エッセイ,
若き学究の徒へのメッセージも収録。人生の意味を問い創造し続けること。

目次

まえがき

第一章 『般若心経』と仏教哲理
 これで納得、仏教論理/『般若心経』の勉強会

第二章 相即の知
 【最終講義】善知識と相即の知との出会い/矛盾的相即の論理の探究
 「対・変化・空存」矛盾的相即をめぐる論理的諸問題

第三章 細菌学者が垣間見た哲学的世界
 アンビバレンツ/勇気をだしてパラダイム・シフト
 One health, one world/循環ということ
 楕円の論理/二つで一つ、一つで二つ/世界は広く、真理は深い

第四章 若き学究者へ伝えたいこと
 私の発見物語/私の共同研究物語/細菌学教室「青藍会報」巻頭言より
 生涯にわたって哲学をしよう/蔵書はこころを映すもの/花に寄せて めぐみ便り

第五章 ふたたび矛盾的相即
 中山延二・本多正昭の哲学

あとがき

著者略歴

著:吉田 眞一
九州大学名誉教授/元産業医科大学教授

昭和24年 長崎県平戸市生まれ
昭和49年 九州大学医学部卒業
      医師免許取得
      九州大学医学部附属病院にて研修(産婦人科学)
昭和54年 九州大学医学部細菌学教室助手(昭和56年まで)
昭和56年 医学博士(九州大学)
      産業医科大学医学部微生物学教室講師(昭和57年まで)
昭和57年 産業医科大学医学部微生物学教室助教授(平成6年まで)
昭和62年 オランダ・ライデン大学感染症科に留学(昭和63年まで)
平成3年  JICAケニア感染症プロジェクトに参加
平成6年  産業医科大学医学部微生物学教室教授(平成10年まで)
平成10年 九州大学医学部細菌学教室教授(平成27年まで)
平成27年 九州大学名誉教授
      医療法人聖恵会・福岡聖恵病院に精神科担当医として勤務
      (令和5年まで)

ISBN:9784910038827
出版社:花乱社
判型:4-6
ページ数:296ページ
価格:2000円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDHC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ