出版社を探す

アクティブ・ラーニングの新全国学テ 正答力アップの法則

著:田中 博之

紙版

内容紹介

2019年4月に実施される新学力テスト。アクティブ・ラーニングがどう入るのか、A問題とB問題を融合したテストとはどのようなものか、学テ日本一の秋田県の授業のヒケツは何かなど、その疑問に専門家委員の著者が答える。

目次

1章 全国学テ―アクティブ・ラーニングでどうなるか
2章 A・B融合問題の対応もこれでOK
3章 教科横断的な資質・能力でしかB問題は解けない!
4章 アクティブ・ラーニング発想の正答力アップ法はこれだ!
5章 子どもたちの正答力を高める授業改善の技法20
6章 秋田県式アクティブ・ラーニング(探求型授業)に学ぶ
Q&A 全国学テ これでスッキリ疑問解決!

著者略歴

著:田中 博之
早稲田大学教職大学院 教授。大阪教育大学教授などを経て現職。専門は教育工学、教育方法学。
これからの日本の教育がめざすべき学力観として、社会問題を解決する能力や家庭における生活習慣をも含めた総合的な学力を提唱している。
文部科学省「全国的な学力調査に関する専門家会議」委員。
著書に『アクティブ・ラーニングが絶対成功する! 小・中学校の家庭学習アイデアブック』(明治図書出版)など。

ISBN:9784909783059
出版社:学芸みらい社
判型:A5
ページ数:140ページ
価格:2000円(本体)
発行年月日:2019年04月
発売日:2019年04月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW