出版社を探す

食エネ自給のまちづくり

著:小山田大和

紙版

内容紹介

もくじ[おひるねみかん誕生物語][福島の少年、再生可能エネルギーの実践家を訪ねる][そもそもソーラーシェアリングって何ですか?][馬上丈司さん(千葉エコエネルギー)×小山田大和対談 僕たちがソーラーシェアリングに賭ける理由][チーム推譲〔加藤憲一さん(前小田原市長・小田原ワインプロジェクト)×井上寛さん(井上酒造)×長島遼大さん(みんな電力)×佐藤チェルシーさん(みんな電力)×小山田大和〕座談会 CO2 ゼロの電気が作った 顔が見える日本酒「推譲」][金太郎が電気を作ったら][松田町木質バイオマス事業顛末記][3.11十周年フォーラム 市民発、神奈川県西部ご当地電力のこれから(抄)][前川喜平×古賀茂明×吉原毅×小山田大和座談会 規制と改革のはざまで日本社会の再生をめざす][小山田大和に贈る 未来への途 神津多可思]

目次

[おひるねみかん誕生物語][福島の少年、再生可能エネルギーの実践家を訪ねる][そもそもソーラーシェアリングって何ですか?][馬上丈司さん(千葉エコエネルギー)×小山田大和対談 僕たちがソーラーシェアリングに賭ける理由][チーム推譲〔加藤憲一さん(前小田原市長・小田原ワインプロジェクト)×井上寛さん(井上酒造)×長島遼大さん(みんな電力)×佐藤チェルシーさん(みんな電力)×小山田大和〕座談会 CO2 ゼロの電気が作った 顔が見える日本酒「推譲」][金太郎が電気を作ったら][松田町木質バイオマス事業顛末記][3.11十周年フォーラム 市民発、神奈川県西部ご当地電力のこれから(抄)][前川喜平×古賀茂明×吉原毅×小山田大和座談会 規制と改革のはざまで日本社会の再生をめざす][小山田大和に贈る 未来への途 神津多可思]

著者略歴

著:小山田大和
1979 年神奈川県大和市生まれ。海老名高校卒。大学卒業後、鈴廣かまぼこ株式会社(小田原市)を皮切りに社会人経験を積む。高校教員などを経て、日本郵政公社(現日本郵便)に就職。2011 年、3.11 とそれに続く原発事故に衝撃を受け、エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議事務局員、事務局長を歴任する一方、耕作放棄地問題等に取り組む『おひるねみかんプロジェクト』を立ち上げる。2016 年に合同会社小田原かなごてファームを設立。原発ゼロ・自然エネルギー100%社会を創る実践として、神奈川県下6例目のソーラーシェアリングを建設。日本初のオフサイト型自家消費モデルモデルを完成(’20年)させ、自家消費先として農家カフェSIESTAをオープン。「食エネ自給こそ地方の魅力を引き出す」との信念をもって精力的に活動中。早稲田大学招聘研究員。

ISBN:9784909738035
出版社:田園都市出版社
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN