出版社を探す

アクアライフの本

タナゴのすべて

新訂版

他著:赤井 裕
他著:秋山 信彦
他著:鈴木 伸洋

紙版

内容紹介

婚姻色の美しさや、二枚貝に産卵するという生態の面白さなどから、日本産淡水魚類の中でも人気の高いタナゴの仲間。古くは江戸時代から釣りの対象としても楽しまれており、日本人には特に馴染み深い魚です。本書では、日本や海外に生息しているタナゴ・カタログのほか、釣りや飼育・繁殖方法についても、基本から上級者向きのテクニックまでを詳しく解説。さらに、タナゴの生物学や、飼育する際の水槽レイアウト例、タナゴの産卵床となる二枚貝カタログなど、タナゴにまつわるすべてを網羅。他に類を見ないタナゴバイブルです!

著者略歴

他著:赤井 裕
1963年生まれ。東京在住。(株)広瀬・国際鑑賞魚専門学院講師、千葉県立中央博物館学芸研究員、財団法人日本生態系協会教育企画室長などを経て、現在東京環境工科専門学校で専任講師を務めるとともに、財団法人日本生態系協会客員研究員。専門は淡水魚類の生態や分類。’90年代に中国などへの海外学術調査に参加するなど、国外の魚類にも詳しく、アクアリストの技術アドバイザーとして解説には定評がある。
他著:秋山 信彦
1961年生まれ。静岡県在住。博士(水産学)。東海大学海洋学部水産学科増殖課程助教授。東海大学大学院海洋学研究科海洋資源学専攻修了。大学では水族繁殖学、水産餌科・栄養学、魚族初期育成学持論を教えている。現在、横浜市ミヤコタナゴ保護調査委員会の委員として、横浜のミヤコタナゴ生息地復元事業に参加している。また、横浜市産のミヤコタナゴを継代飼育し、2004年現在22~25世代の合計12000個体を保護育成中。
他著:鈴木 伸洋
1954年生まれ。農学博士。日本大学大学院農学研究科水産学専攻博士後期課程修了。鹿島建設技術研究所研究員、農林水産省水産庁研究所研究室長を経て、現在は東海大学海洋学部水産学科助教授。静岡県在住。

ISBN:9784909701435
出版社:エムピージェー
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2020年11月
発売日:2020年10月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVT