出版社を探す

東北史論

過去は未来に還元する

著:河西 英通

紙版

内容紹介

この〈日本〉というクニの近現代史において、東北は「白河以北一山百文」と呼ばれ、〈後進地〉として置かれ続け、気づかぬまま・気づかれぬまま〈植民地〉として生きてきた。しかし同時に、そこからの脱却路として地域の軍事化や海外侵略の尖兵の機能も果してきた。本書は、その厳しい歴史を踏まえつつ、東北は〈いかに後進か〉ではなく、〈いかにして後進か〉を問い、このクニの〈最後尾〉からあえて新しい歴史の地平を切り拓く方向を考える。この〈始点〉に立ったとき、このクニの総体は大きく生まれ変わるだろう。

目次

序 章 東北史とはなにか
第一章 戊辰戦争・明治維新と東北
第二章 全体史として東北史を考える
第三章 東北凶作・飢饉と資本主義・帝国主義
第四章 東北の軍事基地
第五章 東北の戦後意識
第六章 東北とレッド・パージ
第七章 東北自由民権研究の世界
第八章 大学闘争の中の東北
終 章 東北史の〈始点〉

著者略歴

著:河西 英通
1953年生まれ。広島大学名誉教授

ISBN:9784908672514
出版社:有志舎
判型:4-6
ページ数:310ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2021年09月
発売日:2021年09月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-B