出版社を探す

日本歴史散策Ⅱ

絵と文でつづる全国旅案内

著:川田 きし江

紙版

内容紹介

〔著者のことば〕一木一草に心をとめ、季節の移ろいに目をうばわれながら、毎月メールマガジンの形で配信してきた「日本歴史散策」が200回を超えました。
興味のある場所は数限りなくあります。行ってみたいと思えばすぐ出かけ、二度、三度訪ねても、その都度あたらしい発見があります。その繰り返しが「わたしの旅」スタイルであり、表現の活力となっています。
生活様式も、文化も、言語も超スピードで様変わりしています。先祖代々受け継がれてきたものが、いつの間にか消え去り、言葉だけの文化継承となってしまうのが空しくてなりません。
今回は、全国各地の中からわたしの視点でおもしろいと思った地域や、今記憶にとどめておかないといずれ消えてしまうと危惧する伝承などを70編取り上げてみました。

目次

東海編/愛知県・岐阜県・三重県・静岡県から31編
東日本編/青森県・秋田県・山形県・宮城県・栃木県・新潟県・富山県・石川県・長野県・神奈川県から16編
西日本編/滋賀県・奈良県・京都府・福井県・島根県・香川県・徳島県・高知県・福岡県・長崎県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県から23編

著者略歴

著:川田 きし江
画家、エッセイスト。日本文芸家クラブ会員。㈲キリツボ企画代表。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。油彩、日本画、水彩水墨を描き個展にて発表。メールマガジン「地球スケッチ紀行」と「日本歴史散策」を毎月定期発信し、後に修正・加筆して画文集にまとめる。また、世界で出会った人に手作り絵本『夜叉姫物語』の翻訳を依頼し、その数は38カ国語に及ぶ。2007年〜2009年、アゼルバイジャンにサクラの苗130本を寄贈。愛知県日進市在住。

ISBN:9784908627972
出版社:人間社
判型:A5
ページ数:152ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2023年01月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTH