出版社を探す

本願寺近代三代傳持全集 第十五巻

著:大谷 暢順

紙版

内容紹介

幕末・明治の動乱のなか宗門を教導した厳如(大谷光勝)、俳人句佛として知られる彰如(大谷光演)、そして宗教者・研究者・作家として日仏交流・現代思想を先導する經如(大谷暢順)。本願寺の三上人の著作・文化芸術を網羅した全集が発刊しました。
第15巻は經如(大谷暢順)「ジャンヌ・ダルクの巻一」と題し、ジャンヌ・ダルクの生涯を克明に描く『聖ジャンヌ・ダルク』、15世紀を生きたジャンヌと蓮如―二人の生き方と信心に迫る『ジャンヌ・ダルクと蓮如』を収録。

目次

Ⅰ 聖ジャンヌ・ダルク
 序 章 示現の機
      宿縁の時、宿縁の地
      光と声
 第一部 使命の達成
  第一章 壮 途
  第二章 オルレアン解放
  第三章 ロワール戦線
  第四章 ランス遠征
 第二部 苦節の道程
  第一章 パリーへの道
  第二章 王軍撤退とラシャリテ包囲戦
  第三章 コンピエーニュの拘厄
  第四章 繫縛の旅
 第三部 殉教の日々
  第一章 ブーヴルーユ幽閉
  第二章 獄舎と法廷
  第三章 訊問の罠
  第四章 起訴状と拷問準備
  第五章 サン・トゥワンの「誓絶」劇
  第六章 聖 死
 後 章 不時の列聖
       「フランスの統一」へ
       復権
       列聖への長い道
  登場人物一覧
  仏英王家系図
  関係地図
  『聖ジャンヌ・ダルク』年譜
  あとがき
Ⅱ ジャンヌ・ダルクと蓮如
 はじめに
 第一部 乱世に耐える
  第一章 中世世界の成立
   第一節 西欧の中世
   第二節 わが国の中世
  第二章 西欧中世の矛盾
   第一節 中世の繁栄
   第二節 中世の破綻
  第三章 英仏抗争と百年戦争
   第一節 英仏の葛藤
   第二節 百年戦争
  第四章 ジャンヌの蒙った戦争の悲惨と危機感
   第一節 フランスの荒廃
   第二節 ジャンヌの抱いた危機感
  第五章 日本の中世
   第一節 荘園制と武家政治の変遷
   第二節 中世の農業と商業
   第三節 中世の破綻
   第四節 中世宗教の転換期における蓮如とジャンヌ
  第六章 若き日の蓮如
 第二部 乱世を切り開く
  第一章 中世的常識の破綻
   第一節 諸王朝の成立と推移
   第二節 教会権威の失墜
   第三節 騎士道の威信低下
   第四節 下剋上の自覚
   第五節 新旧仏教の対立
  第二章 没常識 乱世の指導原理
   第一節 ジャンヌの思想の先見性
   第二節 乱世の始まり
   第三節 「声」の変化
  第三章 蓮如の布教開始
   第一節 布教への課題
   第二節 「講」の設立と育成
 第三部 近世への道
  第一章 近世へ 行動と信仰
   第一節 行動の信
   第二節 信のひととき
   第三節 ひたすらな惟
  第二章 孤 独
   第一節 ジャンヌの孤独
   第二節 蓮如の孤独
  第三章 ジャンヌと蓮如、それぞれの道
   第一節 「フランスへ行く」
   第二節 南別所から吉崎へ
  第四章 恩 寵
  略年表
解説・解題
 解説 ジャンヌ・ダルクの巻一に就いて
 解題

著者略歴

著:大谷 暢順
昭和四年(一九二九)京都生まれ。東京大学印度哲学梵文学科卒業後、同大学大学院仏文学科修了。ソルボンヌ高等学院卒業。パリー第七大学文学博士。名古屋外国語大学名誉教授。フランス共和国よりパルム・アカデミック勲章受章。スリランカ政府よりグレート・サーサナ・ラトナ勲章叙勲。現在、本願寺法主、一般財団法人本願寺文化興隆財団理事長。著書に『蓮如〔御文〕読本』『蓮如上人・空善聞書』(ともに講談社学術文庫)、『ジャンヌ・ダルクと蓮如』(岩波新書)、『歴史に学ぶ蓮如の道』(海竜社)、『人間は死んでもまた生き続ける』(幻冬舎)、『蓮如上人全集』(編集、全五巻)、『私たちは今の世をどう生きるか』(ともに中央公論新社)、『日本と日本人の明日のために』(産経新聞出版)、『親鸞聖人集』(仏語)、『御文を通じて見たる蓮如上人の教理と実践』(仏語)など多数。訳書に安部公房『他人の顔』(仏訳)などがある。

ISBN:9784908318245
出版社:本願寺文化興隆財団
判型:4-6
ページ数:671ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2020年09月
発売日:2020年09月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB