出版社を探す

昆虫館はスゴイ!

昆虫館スタッフの内緒話

著:全国昆虫施設連絡協議会

紙版

内容紹介

北は北海道から南は与那国島まで、全国22の昆虫館に勤めるユニークで個性的なスタッフが、昆虫や昆虫館に対する熱い想いについて本気で語った一冊。本書をきっかけに、少しでも多くの方が昆虫館に足を運んでくれることを願って、全国の昆虫館スタッフが本書のために集結しました。多様なメンバーが、昆虫の魅力だけでなく、昆虫館の魅力も伝えることを目的に執筆した書籍になります。

昆虫館スタッフの「推し虫」から昆虫の魅力や楽しみ方、1年365日昆虫の飼育に携わるスタッフが紹介する飼育の技など、大人の虫好きにお届けするマニアが書いた本気の昆虫本になります。
全編オールカラーで、『ブータンシボリアゲハ』など貴重な昆虫の写真も満載。昆虫好きにはたまらない、秘話満載の内容です。

【出版社から】
昆虫館スタッフの「推し虫」から昆虫の魅力や楽しみ方、1年365日昆虫の飼育に携わるスタッフが紹介する飼育の技など、大人の虫好きにお届けするマニアが書いた本気の昆虫本になります。
全編オールカラーで、ブータンシボリアゲハなど貴重な昆虫の写真が満載。昆虫好きにはたまらない、秘話満載の内容です。
昆虫の魅力だけでなく、昆虫館の魅力も伝えることを目的に執筆した書籍になります。

目次

目次
1章:みんなの“推し虫”
2章:昆虫の魅力とその楽しみ方
3章:プロが自慢する飼育スゴ技
4章:昆虫館はスゴイ!

著者略歴

著:全国昆虫施設連絡協議会
全国昆虫施設連絡協議会は、昆虫の飼育や展示の方法、施設の運営や教育普及的な活動等について情報交換し研究する組織です。1990年に多摩動物公園園長などを歴任した矢島稔氏が中心となり設立され、北海道から与那国島まで全国22の昆虫施設で構成されています(事務局:東京都多摩動物公園 昆虫園)。

<全国昆虫施設連絡協議会 加盟施設>
丸瀬布昆虫生態館、胎内昆虫の家、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、ふくしま森の科学体験センター ムシテックワールド、北杜市オオムラサキセンター、群馬県立ぐんま昆虫の森、栃木県井頭公園花ちょう遊館、東京都多摩動物公園 昆虫園、足立区生物園、つくば市立豊里ゆかりの森昆虫館、平尾山公園「パラダ」昆虫体験学習館、竜洋昆虫自然観察公園、石川県ふれあい昆虫館、橿原市昆虫館、箕面公園昆虫館、伊丹市昆虫館、佐用町昆虫館、広島市森林公園こんちゅう館、平戸市たびら昆虫自然園、長崎バイオパーク、(公財)宮崎文化振興協会 大淀川学習館、アヤミハビル館(2021年6月現在・巻末昆虫館MAP掲載順)

ISBN:9784908154317
出版社:repicbook
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年07月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSVA2