出版社を探す

人生を「私の履歴書」から学ぶ

「心の雨の日」には

著:吉田 勝昭
編:大久保 龍也

紙版

内容紹介

2017年、連載61周年を迎えた日本経済新聞の人気コラム「私の履歴書」に登場する、各分野で活躍した人々が「困難に直面した際、どのように考え、どのように対処し、克服されたのか」をテーマ別に分類し、本人の言葉と共に紹介! さらに、61年間の全執筆者810人の、掲載年、生誕地、最終学歴などをまとめた一覧を掲載。人生の苦難を乗り越えるためのヒントとなる本。

〈取り上げる人物〉
加山雄三/永野重雄/船村徹/倉本聰/安藤百福/野村克也/君原健二/賀来龍三郎/犬丸徹三/渡文明/八尋俊邦/土川元夫/安居祥策/佐藤安弘/大鵬幸喜/長嶋茂雄/稲尾和久/篠原欣子/本田宗一郎/川口松太郎/井上貞治郎/中邨秀雄/春名和雄/阿久悠/蜷川幸雄/ミヤコ蝶々/石川六郎/三島海雲/福澤武/北裏喜一郎/田中角栄/ジャック・ウェルチ/柏木雄介/似鳥昭雄/井上礼之/萩本欽一/桂三枝/棟方志功/杉村春子/武田國男/梁瀬次郎/湯浅佑一/大谷米太郎/遠藤実/市村清/江崎利一/森繁久彌/中村歌右衛門/新藤兼人/市川猿翁/山口淑子/木下又三郎/竹鶴政孝/小澤征爾/長谷川伸/島田正吾/早川徳次/伊藤保次郎/石橋信夫/灘尾弘吉/下田武三/町村金五/入江相政/竹田恒徳/鈴木俊一/野田岩次郎/河野一之

目次

第1章 逆境・不遇にどう向き合うか

1.破産:加山雄三/永野重雄
2.失意のどん底:船村徹/倉本聰
3.失敗の連続:安藤百福
4.長く苦しいスランプ:野村克也/君原健二
5.嫌な部署配属:賀来龍三郎/犬丸徹三/渡文明
6.降格人事:八尋俊邦
7.左遷の連続:土川元夫
8.不本意な出向:安居祥策/佐藤安弘
9.過酷なシゴキ:大鵬幸喜/長嶋茂雄/稲尾和久
10.ガラスの天井を破る:篠原欣子
11.不況の活用:本田宗一郎
12.転職:川口松太郎/井上貞治郎
13.懲戒解雇:中邨秀雄/春名和雄
14.一人二役で超多忙:阿久悠

第2章 病やハンディキャップとの闘い

1.落第:蜷川幸雄
2.覚醒剤:ミヤコ蝶々
3.虚弱体質:石川六郎/三島海雲
4.病気:福澤武/北裏喜一郎
5.吃音症(どもり):田中角栄/ジャック・ウェルチ
6.帰国子女:柏木雄介
7.いじめ:似鳥昭雄/井上礼之
8.劣等感:萩本欽一/桂三枝
9.方言コンプレックス:棟方志功/杉村春子

第3章 家庭・家族問題の悩みに対処する

1.二代目社長の悩み:武田國男/梁瀬次郎/湯浅佑一
2.貧乏からの脱出:大谷米太郎/遠藤実/市村清/江崎利一
3.ぐうたらと訣別:森繁久彌
4.妻の死:中村歌右衛門
5.事実婚の苦悩:新藤兼人/市川猿翁

第4章 マイナスの境遇・運命を乗り越えて

1.数奇な運命:山口淑子/木下又三郎
2.周囲の好意と協力:竹鶴政孝/小澤征爾
3.実母に育てられなかった:長谷川伸/島田正吾
4.大震災:早川徳次/伊藤保次郎
5.自暴自棄:石橋信夫
 
第5章 激動の歴史の中で生きる

1.日本でいちばん長い日の前後:灘尾弘吉/下田武三/町村金五/入江相政/竹田恒徳/鈴木俊一
2.財閥解体:野田岩次郎
3.皇室の財産分離:河野一之

附章1 「私の履歴書」登場者一覧
附章2 「私の履歴書」50音順名簿

著者略歴

著:吉田 勝昭
1942(昭和17)年香川県生まれ。1966年、関西学院大学法学部卒業後日本ケミファ(株)に入社。営業、総務、人事、経営企画などを経験し、(1995~2009)取締役、常務取締役、取締役専務執行役員を歴任。現在は、(財)日本ユースリーダー協会・常務理事、(社)東京都中小企業診断士協会 医療ビジネス研究会・顧問、中小企業診断士、(財)天風会会員

ISBN:9784908064074
出版社:PHPエディターズ・グループ
判型:4-6
ページ数:304ページ
価格:1200円(本体)
発行年月日:2017年08月
発売日:2017年07月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ