出版社を探す

ゴッホを考えるヒント 完結

小林秀雄『ゴッホの手紙』にならって

著:佐藤公一

紙版

内容紹介

ゴッホは絵画と文学のリアル二刀流‼
印象派を超えようとした絵画制作と、いわば「文豪の手紙」とも見まがう書簡文学を表わしたゴッホ。その太陽のように輝く存在であるゴッホの真実を、一枚の《自画像》をからめつつ、ゴッホの全生涯の歩みをたどる。
*カラー口絵付き

目次

ゴッホはよいパパさん
小林秀雄と圀府寺司の対決
大谷翔平と池江璃花子
ゴッホは自殺か、他殺か
ゴッホと性欲
色彩の目覚め
革命・男女平等
ゴッホの経済的展望
百姓=画家
小林秀雄も指摘したこと
パレットの色から出発
印象派を超えて
ほか

著者略歴

著:佐藤公一
1954年秋田県生。1977年早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。1982年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。1995年秋田大学教育学部非常勤講師。現在文芸批評家。
主な著書、『講座昭和文学史 第2巻』(有精堂、1988年、分担執筆)、『モダニスト伊藤整』(有精堂、1992年)、『時代別日本文学史事典現代篇』(東京堂、1999年、分担執筆)、『小林秀雄のリアル 創造批評の《受胎告知》』(彩流社、2016年)、『小林秀雄の超戦争―全釈『無常という事』を楽しむ』(菁柿堂、2017年)、『小林秀雄の秘密』(アーツアンドクラフツ、2019年)など多数。

ISBN:9784908028694
出版社:アーツアンドクラフツ
判型:4-6
ページ数:112ページ
価格:1091円(本体)
発行年月日:2022年02月
発売日:2022年02月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1D