出版社を探す

「団塊世代」の生活誌 完結

昭和三十年代を中心に

著:井筒清次

紙版

内容紹介

貧しくても明るい、「しあわせな時代」
昭和22~24年に生まれた「団塊世代」の幼少期から青春期までの生活を、世相・風俗とともに振り返る。

目次

第1章 団塊世代の原風景
    街中にお母さんがいた/はじめの一歩/戦争の傷跡/煙の立つ風景/消えていった街の音
第2章 住まいと生活
    家の中・外/いつも腹ペコ/どんどんモノがふえていく
第3章 遊びに夢中
    たいていのことは遊びから学んだ/十円玉持って/遊園地、動物園、デパート
第4章 楽しかった学校
    ランドセルしょって/教室の中で/遠足は歩いて/受験という名の戦争
第5章 青春の光と影
    春のめざめ/ラジオの時間・テレビの時間/映画は最大の娯楽/歌は友だち/何でも見てやろう/政治の季節
第6章 青春の終わりと始まり
    就職して/恋愛と結婚/人生の放課後

著者略歴

著:井筒清次
1947年、東京都生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業。百科事典・歴史雑誌等の編集を経て、フリーの編集者、出版プロデューサー、ライター。主著に『童謡唱歌の故郷を歩く』『日本宗教史年表』『昭和天皇かく語りき』『天皇家全系図』『天皇史年表』(以上、河出書房新社)、『桜の雑学事典』(日本実業出版社)、共著に『江戸・東京 事件を歩く』(アーツアンドクラフツ)、『酔っぱらい大全』(講談社)等。日本さくらの会会員。

ISBN:9784908028687
出版社:アーツアンドクラフツ
判型:A5
ページ数:240ページ
価格:2200円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年01月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH