出版社を探す

堀越千秋画集—千秋千万

著:大原哲夫

紙版

内容紹介

 堀越千秋はもともと、東京芸大の油画科大学院を卒業、1976年にスペイン政府給費留学生としてマドリードにわたり、彼の地で研鑽を積んだ画家である。そのまま行けば、アカデミズムの世界でも名を成したであろう逸材だった。ただ彼はその道を歩まず、いかなる画壇にも、いかなる絵描きのグループにも属さず、一切の公募展に応募することもなく、彼の言葉を借りれば「便所の裏のような」画壇、俗世間とは一線を画し、独自の絵画世界を築いていった。
 画家といえども絵大概は、筆一本とはいかず、美大の先生をしたり、何がしかの給料生活者になっている。彼はいっさいの宮仕えをせず、自由を愛し、虐げられし者に優しく、権力の横暴を忌み嫌った。さしずめ江戸時代なら、各地の寺々を渡り歩き、一宿一飯のお礼にふすま絵を残した孤高の絵師、一筋縄ではいかない風狂の画家といったところだろうか。
 バッハやモーツァルトモーツアルトの曲は最初の一音を聞いただけで、彼らの作品であることがわかるように、堀越の作品もまた一瞥しただけで、 他の誰でもない堀越のものだとわかる。1990年にはピカソやミロやタピエス、クラーベと堀越千秋を含む5人展をしているのである。彼らの作品と比べて何の遜色もない。堀越千秋はこんな画家だった。
 私(編者、大原)と堀越との出会いは25年前にさかのぼるが、2001年に私が『武満徹全集』を作るときに装丁画を頼んだのが堀越千秋だった。この全集は経済産業大臣賞を受賞し、ライプツィヒで開かれた“世界で最も美しい本コンテスト”に日本を代表して出品されたのだった。堀越に借りがあるというわけではないが、堀越千秋と堀越の絵に私は惚れ込んでいたのだった。
 だから彼の画集を作るのは、必然と言えば必然、運命と言えば運命のようなものだった。2年前大腸癌の手術をし、もう回復していたと言っていた堀越だったが、癌は彼の体内深く潜行しており、余命半年だと医者に宣言されたと言う。その年の6月だった。こうなったら私が出版するより他ない。私は一肌脱ぐと覚悟を決めたのだった。 
 2016年10月、画集編集に取り掛かかろうとした矢先、彼がマドリードで倒れたと知らせがはいった。私は画集の束(つか)見本を持ってすぐマドリードに飛んだ。 これを見れば安心して病に打ち勝つのではないかと思ったのだった。もちろん彼は喜んだ。その時会えたのが最後だった。私が日本に帰ってから10日ほどした10月31日、彼が亡くなった。まだ67歳の若さだった。
 約2年の歳月をかけ、堀越作品の調査、撮影、執筆、このほどようやく堀越千秋画集を刊行することができた。A4変形、総576ページ、カラー504ページ、収録図版598点の大冊。大勢の人にこの画集を見ていただきたい。
 詳細は“大原哲夫編集室ホームページ”をご覧ください。

目次

目次
Contents

エディターズノート  大原哲夫 …………..10
Editor’s Note
           
エッセイ
穴のようなわが過去 堀越千秋 ……………14          
essay
My Past as a “Hole” by Chiaki Horikoshi

序章                   ………… 38
画家・堀越千秋、誕生まで   大原哲夫 
I  1 少年期のスケッチブック
  2 東京芸大、三木成夫との出会い
  3 堀越千秋、大学1年のレポート
  4 スペインからの絵はがき
  5 最初のスペイン体験
ntroductory chapter
Before the birth of painter Chiaki Horikoshi   by Tetsuo Ohara
1 Sketchbooks from his younger years
  2 Meeting Professor Shigeo Miki of the Tokyo University of Fine Arts
  3 Report paper of Chiaki Horikoshi in his first year at university
  4 Postcards from Spain
  5 His first experiences in Spain

1章 
初期スペイン時代  …………………80                          
———模索の時代
 Chapter 1
 His early period in Spain
 Period of fumbling around in the darkness
                    
2章 
“わが腸のスペイン”堀越ワールドの開花 ………144
———唯一無二の色彩と線描
Chapter 2
Blooming of Horikoshi’s world , ”Spain is my innermost self”
Unique colors and tracing of lines

3章 
シルクスクリーン、リトグラフ、銅版画、木版画……228
————繊細と大胆
Chapter 3
Silk screenings, lithographs, copperplate, engravings, Wood-block, printing,
Sophistication and boldness、Sophistication and boldness

4章                      ………315
装丁、絵本、挿画、CDジャケット
   ——— 出版、新聞、雑誌から
Chapter 4
Book bindings, picture books, illustrations, CD jackets
Horikoshi’s works for printing matter

5章                       …… 388
フラメンコ、舞台画
———キャンバス無用、画室を飛び出す
Chapter 5
Flamenco, theatrical backdrops

6章                      ………430
美の求め、自在に遊ぶ
———河童の覚悟
Chapter 6
Searching for beauty, playing around freely
Preparedness of Kappa

第7章                ……… 468
2016マドリードに堀越を訪ねて
———知られざる堀越千秋、画室に残したもの
Chapter 7
In the Fall of 2016,vist Horikoshi in Madrid
Unknown aspect of Ciaki Horikoshi, what he left in his studio


対談……507
「堀越千秋」を語る………………
   対談1,2 堀越千秋×大原哲夫
   対談3 檜よしえ×大原哲夫
Talking about ”Chiaki Horikoshi”
Dialogue 1: Chiaki Horikoshi with Tetsuo O’hara
Dialogue 2 : Yoshie Hinoki with Tetsuo O’hara



資料  ・
堀越千秋について語られた記事、証言再録……539
    「堀越千秋個展に」……田口安男   
「煌めく感性、 スイングするフォルム」…ワシオ・トシヒコ
    「形而上的な原石」……峯村敏明 
    「チアキの絵心、歌心」……逢坂剛
    「絵は風景M I E L 」……芥川喜好
    「自由な精神が生みだす無垢なる世界-堀越千秋の現在」……小川英晴

Documentation
Articles written about Chiaki Horikoshi and stories of the artist.
Chiaki Horikoshi’s expositions……………………Yasuo Taguchi
      Shimmering sensibility, form to swing…………… Toshihiko Washio
      Metaphysical raw stone…………………………..Toshiaki Minemura
      Chiaki’s interest in painting and in singing………by Gô Osaka
      Painting is a MIEL landscape…………………………Kiyoshi Akutagawa
      The immaculate world that is born from a free spirit :
      The NOW of Chiaki Horikoshi………………………….Hideharu Ogawa

年譜……550
Chronological data
収録作品一覧リスト……568
List of Horikoshi’s works shown in this book    
編者あとがき……570

著者略歴

著:大原哲夫
編者略歴
大原哲夫(おおはら・てつお)1947年門司市生まれ。 1972年早稲田大学文学部卒業。エディター、クリエーター。1982年『百年前の日本』(小学館)を編集、モース・コレクションを日本に紹介。小学館版『モーツァルト全集』『バッハ全集』『武満徹全集』『林光の音楽』などの 音楽全集をはじめ、『トランクの中の日本』ほか企画・編集した写真集、美術書・音楽書は100冊を超える。2008年大原哲夫編集室を開設。執筆、コンサートプロデュース、一方で造形作品・絵画を発表。“目と耳の距離は近い、美術と音楽に差はない”がモットー。編著書に『武満徹を語る15の証言』(小学館)、『チェリスト、青木十良』『モーツアルト伝説の録音』(全3巻、飛鳥新社)など。

ISBN:9784907523039
出版社:大原哲夫編集室
判型:A4変
ページ数:576ページ
定価:18000円(本体)
発行年月日:2018年08月31日
発売日:2018年08月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFA
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1D