出版社を探す

世界史の中の長崎開港

交易と世界宗教から日本史を見直す

著:安野 眞幸

紙版

内容紹介

「バテレン追放令」でサントリー学芸賞を受賞した著者が、中世~近世の港市・長崎を中心とした交易世界を鮮やかに描き出す。
日本史では馴染みの薄いイスラーム世界を含めた「世界史」的視野に立ち、日本社会の歴史的な構造を捉えなおし、さらにはイスラム教、キリスト教、仏教(禅宗)の比較宗教論を含む意欲的論考。
本書で追究されるテーマ⇒なぜ中世日本は「冊封体制」の外に立てたのか、なぜ近世長崎では「唐人」は日本人と雑居していたのか、なぜイエズス会が南蛮貿易に関与したのか、なぜ宗教者・禅僧が貿易を担当できたのか。また、「世界」を席捲したイスラーム商人たちはなぜ日本に及ばなかったのか、ザビエルらはイスラームの東限をなぜ突破できたのか……その背景には、「肉の蘇り」を言うイスラム教に対し、「霊魂不滅」を信奉する日本とヨーロッパキリスト教に共通する精神的な土壌があった。

目次

序論▼イスラームと日本 Ⅰ港市 
1章▼港市をめぐる諸問題 
2章▼博多「唐坊」と蒙古襲来 Ⅱ 港市長崎への問い 
3章▼「唐人」はなぜ長崎に雑居したのか? 
4章▼イエズス会はなぜモマンに仕えたのか? Ⅲ 長崎開港 
5章▼家船の陸上がり 
6章▼長崎と唐人貿易 ほか

著者略歴

著:安野 眞幸
1940年生まれ。東京大学文学部卒。弘前大学名誉教授。
著書:『下人論』(日本エディタースクール出版部 1987年)。『バテレン追放令』(同 1989年、サントリー学芸賞受賞)。『港市論』(同 1992年)。『楽市論』(法政大学出版局 2009年)

ISBN:9784905369202
出版社:言視舎
判型:4-6
ページ数:228ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2011年12月
発売日:2011年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H