出版社を探す

通所介護個別機能訓練加算マニュアル

著:大月博
著:小幡匡史
著:川口陽平

紙版

目次

【目次】
第1章:個別機能訓練とは
    1.個別機能訓練の言葉の解釈
    2.個別機能訓練の目指すべき姿
    3.多職種協働の取り組み方
    4.個別機能訓練加算(Ⅰ)と(Ⅱ)の違い

第2章:人員配置の考え方
    1.理想の配置
    2.人員配置の工夫

第3章:計画の立て方
    1.個別機能訓練の概要と,個別機能訓練加算(Ⅰ)
    2.個別機能訓練加算(Ⅱ)
    3.個別機能訓練加算における居宅訪問
    4.個別機能訓練,見える化への取り組み

第4章:アセスメントの取り方
    1.アセスメントの必要性
    2.アセスメントにおける多職種協働
    3.アセスメントを取る際の工夫

第5章:実施時のリスク管理
    1.動かないリスクと動くリスク
    2.運動前後に必要なアセスメント
    3.バイタルサインなどのデータを見る際の落とし穴
    4.通所介護に携わるセラピストに求められる能力

第6章:取り組み事例
    1.個別機能訓練加算(Ⅰ)の取り組み方~多職種協働視点~
    2.個別機能訓練加算(Ⅱ)の取り組み方~生活向上に向けた取り組み~
    3.施設規模ごとの取り組み方
     〈小規模・通常規模・大規模〉
    4.疾患別の取り組み事例
     〈脳血管障害・難病・大腿骨頸部骨折・多発性脳梗塞・パーキンソン症候群
      脳出血後遺症〉

第7章:Q&A

法令原文

ISBN:9784905241928
出版社:gene
判型:B5
ページ数:182ページ
定価:4500円(本体)
発売日:2015年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS