出版社を探す

安さんのカツオ漁

著:川島秀一

紙版

内容紹介

一人の船頭の半生から見たカツオ一本釣り漁
土佐ー三陸、震災からの復興を願う強い絆カツオ一本釣り漁。そこには自然を敬う伝統と日本独特の大切な文化が生きづいている。漁師の力強い日常と苦労を追いながら、激減するカツオ一本釣り漁の姿を浮き彫りにする。

目次

はじめに─三陸から土佐へ
久札(くれ)への旅
絵馬に描かれたカツオ漁
安さんのカツオ漁─昭和のカツオ漁民俗史
「餌買日記」に描かれたカツオ漁─餌買の旅を追う
震災年のカツオ漁
カツオ漁の風土と災害
カツオ漁の旅
青井安良船頭との交流記─少し長いあとがき
初出一覧

著者略歴

著:川島秀一
川島秀一(かわしましゅういち)
1952年生まれ。宮城県気仙沼市出身。法政大学社会学部卒業。博士(文学)。東北大学附属図書館、気仙沼市史編纂室、リアス・アーク美術館、神奈川大学特任教授を経て、現在、東北大学災害科学国際研究所教授。著書に、『ザシキワラシの見えるとき』『憑霊の民俗』『魚を狩る民俗』(以上、三弥井書店)、『漁撈伝承』『カツオ漁』『追込漁』(以上、法政大学出版局)、『津波のまちに生きて』(冨山房インターナショナル)。編著に山口弥一郎『津浪と村』(三弥井書店)などがある。

ISBN:9784905194859
出版社:冨山房インターナショナル
判型:4-6
ページ数:304ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2015年01月
発売日:2015年01月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNAF