出版社を探す

発達障害 食事・栄養・キレーション療法をご存じですか?

著:樋田 毅
監:功刀 浩

紙版

内容紹介

症例に合った食事療法と栄養素補給によって細胞を分子レベルで正し、活発にする。
分子の活動を阻害する体内の ❝ 重金属 ❞ をキレーション療法で除去排出する。
心身の状態を細胞レベルから治療する。
7人の医師たちの挑戦と手応えを一挙紹介!
監修:功刀 浩医師(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第三部・部長)

目次

まえがき
第一章 発達障害をめぐる現状=インタビューをお読みいただく前に
第二章 食事・栄養・キレーション療法オーソモレキュラーで発達障害に取り組む七人の医師たちの挑戦
柏崎 良子 医師
溝口 徹 医師
内山 葉子 医師
大森 隆史 医師
中本 かよ 医師
春名 令子 医師
池田 勝紀 医師
第三章 功刀 浩医師による感想・評価と解説
《参考》 米国アリゾナ州立大学のアダムス教授らが発表した論文の概要
米国の最新の学会に参加して 池田勝紀医師の報告
あとがき

著者略歴

著:樋田 毅
フリージャーナリスト。1952年生まれ。愛知県出身。県立旭丘高校卒業。早稲田大学第一文学部社会科卒業。78年、朝日新聞社に入社。高知支局、阪神支局を経て大阪社会部へ。大阪府警担当、朝日新聞社襲撃事件取材班を経て、京都総局次長、地域報道部・社会部次長、和歌山総局長などを歴任。2017年12月に退社。18年2月、『記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実』(岩波書店)を出版。
監:功刀 浩
医師 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第三部・部長

ISBN:9784904979297
出版社:ウェイツ
判型:4-6
ページ数:204ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2020年02月
発売日:2020年02月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ