出版社を探す

宇宙飛行士はどうやってウンチをするの? 宇宙への興味が無限に広がる雑学50

著:キッズトリビア倶楽部

紙版

内容紹介

◆宇宙への好奇心を刺激して、楽しく学べる!◆

不思議で面白い宇宙の魅力を子どもたちに!笑えるイラストで宇宙の雑学を紹介

「宇宙飛行士はどうやってウンチをするの?」「宇宙に行けは背が伸びる!」「宇宙でするオナラは臭い!」
といった子どもたちが興味を持つ話題から、自転・公転の意味や月の成り立ちの紹介など、小学校での学習の補助となるような事柄も面白おかしくネタ感覚で楽しく学べる!

◆日本の宇宙研究の最前線・JAXAを紹介◆

 紹介するネタは全部で50。ひと目で興味を抱いて、わかりやすく理解してもらうために1見開きに1つのネタ、すべてに楽しいイラストをつけていますので覚えやすくなっております。

また、日本の宇宙開発の中核を担うJAXAの筑波宇宙センターの協力のもと、日本と宇宙の関わりを写真を交えて紹介しています。日本のロケットの歴史、人工衛星の役割などがわかり、より宇宙に親しみを覚えてもらえるようになっています。

2020年代に月面基地設立、2030年代に有人火星飛行の構想もある人類の宇宙開発。これからの数年で一気に宇宙が身近になるはずです。

本書は学校の学習範囲にとどまらない、これからの時代をより楽しく生きるための教養を学べる一冊です。

著者略歴

著:キッズトリビア倶楽部
新聞・週刊誌等にて活躍するフリーライター集団。メンバー全員が子を持つ親という立場から政治経済から科学、芸術、芸能まで幅広いジャンルの雑学を子どもたちに届けるために結成。

ISBN:9784904188552
出版社:えほんの杜
判型:4-6
ページ数:144ページ
価格:1300円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNNZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:TTD