出版社を探す

創年宣言

昭和世代の新しい生き方

著:福留 強

紙版

内容紹介

人生100 歳時代を「創年」の生き方で楽しく意義あるものにすることを提唱します。中高年期を楽しく有意義に生きていくためにはどうしたらいいか。中高年で、何かをしてみたい人、公民館講座、市民大学等で学ぶ人、地域でまちづくり、地域おこし等に関心をもつ人を対象に書きました。これから何かに挑戦してみたい人、仲間と活動を広げたい人にも読んでいただきたいものです。そのための活動の手法、実践例を紹介します。

目次

1.人生100歳時代がやってきた 高齢社会の不安を克服するために
2.中高年期は創年の生き方を  
3.創年を宣言し、創年力を高めよう
4.学ぶ楽しみは、生涯学習 やり直しのきく社会 
5.生きがいは、笑顔とともに
6.健康で美しく生きる創年期 
7.学ぶ場は市民大学・講座 市民大学・講座がおもしろい
8.年金プラス5万円作戦 .創年の集まる場と仕事づくり
9.まちづくりの主役は創年市民              
10.創年の旅と観光・まちづくり         
11.青少年の健全育成に創年の力       
12.地域で活躍 創年女性                 
13.創年活動とボランティア まちづくりボランティア 
14.学びの施設でつながる創年                               

著者略歴

著:福留 強
聖徳大学名誉教授、内閣府地域活性化伝道師、社団法人全国元気まち研究会理事長、全国生涯学習市町村協議会世話人、国立社会教育研修所主任専門職員、文部省生涯学習局社会教育官、等を経て、九州女子大学教授、聖徳大学教授・同生涯学習研究所長、事業構想大学院大学客員教授。全国生涯学習まちづくり研究会(のちにNPO)を設立、30 年間理事長として活動。自治体の生涯学習、まちづくり関連の役職等も多く、関与した自治体1070。主な著書 「いまこそ市民改革を~生涯学習時代の生き方」(文芸社)「子どもの心を育てる」(日常出版)、「市民が主役のまちづくり」(全日本社会教育連合会)、「生涯学習まちづくりの方法」(日常出版)、「子ほめ条例のまちは変わるのか」(イザラ書房)、「創年のススメ」(ぎょうせい)、「もてなしの習慣~みんなで観光まちづくり」(悠雲社)、「図書館がまちを変える」(東京創作出版)、「わくわく創年時代」(東京創作出版)、「まちを創る青少年」(東京創作出版) 他

ISBN:9784903927381
出版社:東京創作出版
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBS
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JHBK