出版社を探す

自己メディアの社会学

著:加藤 晴明

紙版

内容紹介

「自己」の視点からメディアを見直す!

目次

まえがき
序 章 メディアとは自己を仮託する文化装置
   ~自己メディア論のための態度選択~
はじめに
1. 思考の出発点
  メディア行為者の誕生/二世界フレーム/社会メディア
 論と遊戯論/メディアと自己との結婚/ポストモダンと
 リアリティの構築/メディアと救済
2. いくつかの態度選択
  コミュニケーション物語からの距離化/正義の物語へ
  の懐疑/一人称メディアへの着目/自分メディア/自己
  メディア
第1章 情報力革命と自己メディア
   ~マスメディアから自己メディアへ~
1. マスメディア批判の物語
  個人への情報力の開放/マスメディアを超える戦略探し
 /ニューメディアに託された夢/選択幅拡大への期待:
  多チャンネル化/カルチュラル・スタディーズ/市民メ
  ディア論/地域メディアへの期待
2. 自己メディア論の必要性と可能性
  パーソナルメディアと自己メディア/メディア事業者と
  なる快感/メディアに登場する快感/表現革命と自己の
  救済
第2章 メディア・近代・自己
   ~自己メディアの源流とその転換~
  はじめに
1. 自己を造形させるメディアとリアル
  近代のまなざしの誕生/メディアとしてのカメラオブス
  キュラ/リアリティの誕生/古典的リアリティ観の限界
  /新しいリアリティ観の誕生/写真による被フレーム化
2. 自己の被フレーム化と情報的現実論の誕生
  マスメディアの力/擬似イベントとグラフィック革命/
  テレビ時代とは/送り手の影響力 vs 受け手の力
3. ふたたび自己メディア論へ
  メディアに登場する悦楽/噴出する欲望の源
第3章 個人メディアとしての電話
   ~「二世界」の源流~
1. 前史としての電信
  テレコミュニケーションへの夢/オンラインから始まる
  親密性/
2. 電話=遠隔魔術のはじまり
  社会的想像力としての電話/魔術としての電話
3. 声としゃべりのメディアの特性
  親密性と距離のパラドックス/声のリアリティ/リアリ
  ティのゆらぎ/顔という牢獄からの解放
4. 電話風俗と救済願望
  「電話風俗」/制度からの解放願望
5. メディアから始まる「救済」
  都市型社会とリアリティ/メディア行為の3元図式
第4章 ケータイという自己メディア
  5つの理論フレーム/ケータイの進化と深化/携帯する
  統合メディアへ/携帯電話への統合的視点/日本人とケ
 ータイ/場所からの解放とマナー問題/「選択的な接合
  人間」像/2000年代の研究の展開/自閉とパブリック、
  解放と拘束/問いとしての自己都合/既存縁と新縁/限
 りなく解放される自己
第5章 メディア・自己・救済
1. ネット空間への理論フレーム
  基本的な理論フレーム/情報縁とリアルをめぐって/
  ヴァーチャル空間と「解放」/〈メディアヴァージョン
  の自己〉の構築/自己の情報化/自己語りと私化現象/
  自己にとって他者とは何か/自己物語論とパラドックス
  /日記・自分史をめぐる理論フレーム/「いのちの電
  話」の理論フレーム/「救済」と「再生」のパラダイム
2. ネット恋愛物語にみる「救済」と「再生」
  メール交換による恋愛物語/映画『(ハル)』/『WITH
 LOVE』/『チャット恋愛学』の洞察/ネットのなかで
  の応援とまなざし
第6章 ネット言説の系譜再考
1. ネット社会の位置を考える
  ネット社会への段階的展開/パソコン通信の画期性
2. ネット論と秩序問題
  黎明期のおおらな言説/社会実在論争と秩序問題
3. 2つのネット言説 205
  非コンテクストと匿名性/コミュニティ・関係性重視論
 /ネットワーキング・イデオロギー/電子デモクラシー
  への期待
4. 固有のリアリティ論とリアルコミュニティ論
  「別」世界としてのネット/より日常に近いつながり
5. つながりと集合行動の時代
  コミュニティからSNSへ/アーキテクチャ論/フラッ
 シュモブ論
6. まとめ
終 章 自己の解放と救済としてのインターネット
  ネットへの欲望/ネット論は「解放の物語」だった/
 自己の内的拡張と身体的自己からの解放/「自己の再生
  と救済」
あとがき
オリジナル用語集

著者略歴

著:加藤 晴明
1952年 新潟に生まれる
1986年 法政大学大学院社会学専攻博士後期課程修了
  現在 中京大学現代社会学部教授(メディア社会学)

【主な著書】
『社会情報学のデザイン』(共著)福村出版、1988年
『《情報》の社会学』(共著)福村出版、1994年
『メディア文化の社会学』福村出版、2001年
『私の愛した地球博』(共著)リベルタ出版、2006年

URL:http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~hkato/

ISBN:9784903724348
出版社:リベルタ出版
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2012年09月
発売日:2012年09月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB