出版社を探す

Japanesque

注染 手拭いづくし

著:大澤 美樹子
写真:岡本 寛治

紙版

内容紹介

四季の植物から動物、道具など身の周りにある物を小さな柄にしてパターン化した「小紋」、歌舞伎役者の屋号柄、江戸の粋人たちの創作柄など、多彩な手拭いのデザインを写真と文章で紹介。
手拭いの呼び名、歴史、注染の特色や染色手順なども掲載した「手拭い大全」。

目次

手拭い屋のあれこれ
手拭いの呼び名
小紋
四季
歌舞伎・浮世絵
文化・遊び
手拭いの歴史
手拭いのデザイン
注染の特色
注染手拭いの染色手順
型紙

著者略歴

著:大澤 美樹子
大澤 美樹子(オオサワ ミキコ) 女子美術大学教授・国画会会員。女子美術大学工芸科卒業。在学中に安宅賞受賞。日本民藝館出品・奨励賞受賞。著書に『染を楽しむ』(講談社)。米国・英国にてグループ展他、個展多数。(女子美術大学は、「注染」を美術教育に取り入れている唯一の大学である。
写真:岡本 寛治
岡本 寛治(オカモト カンジ) 1955年東京生まれ。立教大学卒業後、建築写真家・大橋富夫、岡本茂男に師事し、独立。建築写真を中心に活動。1993年写真展「社寺彫刻物語」。著書に『かながわ建築探訪』(共著、有隣堂)、『風呂敷つつみ』『注染 手拭いづくし』(バナナブックス)。

ISBN:9784902930023
出版社:バナナブックス
判型:A5
ページ数:127ページ
定価:1524円(本体)
発行年月日:2005年11月
発売日:2005年11月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFBV