出版社を探す

ライティング・パートナー

プロのイギリス人ライターに学ぶ英文の基本ルールから書き方のコツまで

著:クリストファー・ベルトン
訳:渡辺 順子

紙版

内容紹介

●プロのライターから学ぶ英文の書き方●
 英文を書くプロであるイギリス人の著者が、ライティングの基本ルールから、
さまざまな種類の文書の書き方まで、懇切丁寧にお教えします。相手との関係に
よって大きく異なるフォーマル度の違い、いかにも不自然あるいは子どもっぽい
と取られてしまうのはどんなところか・・・・・・。正しい英文、効果的な英文、より
洗練された英文を書くためのアドバイスが満載です。
●日本人が間違いやすいルールは●
 日本人が苦手な冠詞。会話なら、たとえ間違えても相手もあまり気にしません
が、書き言葉では、たったひとつの間違いで文全体が稚拙な印象を与えてしまう
ことも。そんな日本人の弱点を、日本在住24年の著者がズバリ指摘します。
・日本人は形容詞はうまく使いこなしているが、副詞が使えない
・いつも迷う数の書き方。何ケタまでなら、数字表記ではなくアルファベットで
綴るのか、ひとつの文にケタ数の違う数字がいくつか出てきたらどうする、大き
な数の書き方は
・どれが正解? パンクチュエーションの曖昧ゾーン
・アンケート、コンセント、サイン・・・・・・、和製英語には注意しよう

●これ1冊で何でも書ける!●
 メモや日記から、eメール、カード、個人的なレターとビジネスレター、ス
ピーチ原稿、ビジネス・プレゼンテーションの原稿の書き方まで、ジャンル別書
き方のテクニックを網羅。これ1冊手元にあれば、どんな英文も書けるようにな
る、英文ライティングのパートナーと呼ぶにふさわしい決定版です。

目次

【第1部】 英文ライティングのルールとテクニック
[1.基本のルールとテクニック]
 ・文章を計画的に構成する
 ・より洗練された文を書くためのテクニック
 ・レイアウト
 ・バランスを整える
 ・適語を選ぶ
 ・文章を推敲するためのふたつのポイント
[2.間違いやすい項目]
 ・冠詞
 ・副詞
 ・動名詞と不定詞
 ・代名詞
 ・現在分詞と過去分詞
 ・主語と動詞の一致
 ・文中の数の書き方
[3.パンクチュエーション・ルール]
 ・大文字の使用
 ・ピリオド
 ・コンマ
 ・疑問符
 ・感嘆符
 ・コロン
 ・セミコロン
 ・カッコ
 ・ダッシュ
 ・引用符
 ・ハイフン
 ・アポストロフィ
 ・省略記号
[4.よく使われる略語リスト]

【第2部】 ジャンル別書き方のテクニック
[1.スケジュールと日記の書き方]
 ・スケジュールの書き方
 ・日記を長続きさせるコツと書き方
[2.伝言とメモの書き方]
 ・あなたから相手への伝言
 ・職場の誰かからほかの誰かへの伝言
 ・ほかの誰かへの電話の伝言
[3.グリーティングカードの書き方]
 ・クリスマスカード、誕生日カード
 ・結婚、誕生、死亡などの通知のカード
 ・結婚式、パーティへの招待状
[4.ビジネスレターと個人的な手紙の書き方]
 ・共通の要素
 ・ビジネスレターの書き方
 ・個人的な手紙の書き方
[5.eメールの書き方]
 ・共通の要素
 ・ビジネスeメールとフォーマルなeメール
 ・インフォーマルなeメール
[6.スピーチ原稿の書き方]
 ・スピーチモジュールとキューカード
 ・即興のスピーチ
 ・フォーマルなスピーチ
[7.ビジネス・プレゼンテーション原稿の書き方]
 ・プレゼンテーションの計画を立てる
 ・質問を受ける
 ・視覚補助資料を用い る

ISBN:9784902091472
出版社:コスモピア
判型:A5
ページ数:376ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2006年02月
発売日:2006年02月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2ACB