出版社を探す

VOAスタンダードニュース英語トレーナー

「シャドーイング」と「サイトラ」で鍛える

著:稲生 衣代
著:河原 清志

紙版

内容紹介

VOA(Voice of America)は米国政府の資金で運営され、世界中で1億人が聞いているといわれるニュース放送。「スタンダード・イングリッシュ」は、1分間160語前後のナチュラル・スピードで放送されている「手加減なし」の国際ニュース番組です。
■生のニュース英語の5つの壁を突きくずす
 英語ニュースを聞き取りたいという私たちの前に、厳然と立ちはだかる5つの壁。その壁とは
1音の壁…そもそも個々の発音が聞き取れない。
2意味の壁…発音はわかっても意味がわからない。
3速さの壁…スピードを落として聞けばわかるのに、普通のスピードだと意味が流れてしまう。
4長さの壁…聞いているときはわかったつもりだったのに、聞き終えてみたら内容を覚えていない。
5未知の壁…知らない単語や、聞き取れない個所が出てきた途端に頭の中が真っ白になる。
 本書では、実際のVOAニュースを素材にしたトレーニングで、5つの壁をひとつひとつ突きくずしていきます。

■「シャドーイング」で“音の壁”をくずす
 聞き取った英語をそのまま真似て発話するシャドーイングは、英語特有の音変化やイントネーションを正確に知覚する能力を飛躍的に高めるトレーニング。まずはシャドーイングで、ニュース英語の第一の壁である“音”を切りくずします。

■「サイトラ」で“意味の壁”をくずす
 英文を、目で見た順番に口頭で日本語に訳していく「サイトラ(サイト・トランスレーション)」は、同時通訳の訓練方法。本来なら、ニュースの内容が英語のまま理解できればよいわけなので、わざわざ日本語に訳す必要はありません。しかし、ドンドン流れてくるニュースの意味の切れ目を瞬時に押さえて、頭から意味を理解する訓練として大きな効果があるのがサイトラ。2つめの壁は、サイトラでくずします。

■「聞きながら答えるQ

目次

●Warming Up ゆっくり読み直したニュースとナチュラル・スピードのニュースで肩ならし
・エールフランス機の事故
・イランの核問題
・脳死女性の出産
・パレスチナ・ガザ地区
●1st Stage 「音の壁」「意味の壁」「速さの壁」「長さの壁」をくずす
・ハリケーン「カトリーナ」
・中国企業
・ティーンのファッション
・6カ国協議
・ハリー・ポッター
・広島原爆60周年
・ライブ・エイト

●2nd Stage ふたつのテーマのニュースをまとめて聞いて「未知の壁」をくずす
[Feature 1 テロリズム]
・背景知識
・テロリズムの語彙ネットワーク
・ロンドン爆弾テロ
・ロンドン・オリンピック招致団に衝撃
・パキスタン・アフガニスタン・アメリカの多国籍軍が反乱軍と戦闘
・イラクのテロ犠牲者埋葬
・世界の指導者たちがエジプトの爆弾テロを非難
[Feature 2 宇宙計画]
・背景知識
・宇宙計画の語彙ネットワーク
・アメリカの宇宙計画の未来
・NASAがスペースシャトル打ち上げに成功
・スペースシャトルの宇宙飛行士が断熱材を修理
・スペースシャトル「ディスカバリー」帰還

ISBN:9784902091342
出版社:コスモピア
判型:A5
ページ数:200ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2005年12月
発売日:2005年11月24日