出版社を探す

金森俊朗の子ども・授業・教師・教育論

著:金森 俊朗

紙版

内容紹介

NHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス 四年一組命の授業」は2003年第30回日本賞グランプリを受賞。2004年には第25回バンフテレビ祭「グローバルテレビジョン・グランドプライズ」受賞など、日本だけでなく世界から注目された著者の授業。その教育観と哲学、実践の真髄を明らかにする!

目次

第1章 ひとと自然 過去と未来にていねいにつながることの大切さ

第2章 子どもの力は学び合ってこそ育つ-ハッピーに生きるために、いま必要なこと-

第3章 自分のことばを持つこと 読み解く力を育むこと

第4章 いっしょに生きようぜ!

第5章 やっぱり教師でよかった-ベテラン教師からのメッセージ-

著者略歴

著:金森 俊朗
1946年石川県能登生まれ。金沢大学教育学部卒業後、教職につく。石川県内の八つの小学校を経て2007年3月退職。2008年4月より北陸学院大学人間総合学部幼児児童教育学科教授。上越教育大・金沢大学非常勤講師。石川県民教育文化センター所長。日本生活教育連盟全国委員・石川サークル副委員長。金沢家庭裁判所委員。劇団文化座友の会理事。1989年、妊娠7ヶ月のお母さんを招いた「性の授業」を実践し「いのちの授業」に取り組む。1990年末期がんの患者さんと共に「デス・エデュケーション」を初めて日本の小学校で実施する。1997年第29回中日教育賞。1989年第10回教育科学研究会賞。NHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス 四年一組命の授業」は2003年第30回日本賞グランプリを受賞。2004年第25回バンフテレビ祭「グローバルテレビジョン・グランドプライズ」受賞。2007年第30回石川テレビ賞受賞。

ISBN:9784901330862
出版社:子どもの未来社
判型:A5
ページ数:304ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2009年01月
発売日:2009年01月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN