出版社を探す

しあわせの智慧 アーユルヴェーダ

著:知念伽央梨

紙版

内容紹介

アーユルヴェーダは5000年前(文献によっては3500年前)にインドで発祥した世界最古の伝統医学で、サンスクリット語の「生命・寿命」を意味する「アーユス」と、「智慧(知恵)・科学」を表す「ヴェーダ」を組み合わせたものです。「寿命科学」や「生命科学」とも訳されます。現在では世界保健機関(WHO)に認証され、「健康な人の健康を守り、病人の病を鎮静する」ことを目的に、「人生を幸福に健康に過ごす智慧」として現代に伝えられてきました。アーユルヴェーダは、古い学問でありながらも、現代の最新医学との共通点も多く、関心を寄せる方が増えています。 

本書は、アーユルヴェーダを学び実践する著者が、食・自然・植物・施術・瞑想・ヨーガの教えなど、心と体を健やかに、美しく過ごすための智慧をまとめた一冊です。自分自身の健康維持に役立つ智慧や、著者が実際に行ったベビーマッサージ、介護ケアなども紹介します。

インドは沖縄との接点も多く、特に食の分野では食材や調理法などで共通点が見られます。そのことから本書では、アーユルヴェーダにおすすめの沖縄の食材や香辛料、季節の過ごし方など、沖縄の気候や風土にマッチした智慧についても重点的に取り上げました。

目次

はじめに 
序 アーユルヴェーダ概略
世界最古の医学/健康を守り病を鎮静する/八部門あるアーユルヴェーダ/風・火・水の調和を保つ

Chapter 1 体質
三つに分類される体質/《表》あなたはどの体質?/《表》ドーシャが持つ性質/一日の過ごし方/《表》アーユルヴェーダの時間薬理学

Chapter 2 睡眠
「ブラフマ・ムフールタ」の実践/《表》睡眠を維持するための生体機能/睡眠のメカニズム/理想的な寝室/甘味があり、油質を含む食事/ドーシャと睡眠

Chapter 3 アーユルヴェーダの食事法
食にまつわるインドの格言/「消化力(アグニ)」を正常に/オージャス=「活力素」/《表》食物が消化される流れ/《表》ギーの作り方/我慢してはいけない13の衝動/《表》食物の性質とドーシャへの作用/《表》体質別食事と運動法/食前のお約束/注目集める「白湯」の働き/《表》アーユルヴェーダの食事療法のポイント/《表》アーユルヴェーダにおける食の科学(薬理学)/食事の八つの規定/心がけたいこと/《表》食物のドーシャへの作用/余ったハーブやスパイスの活用法

Chapter 4 アーユルヴェーダと沖縄の食
本格的に琉球料理を学ぶ/ゴーヤーの力/
アーユルヴェーダ食ともいえる琉球料理
  ゴーヤーチャンプルー
  暑い日にお勧め! ゴーヤーとスパイスを味わおう!ゴーヤーのポリヤル
  映画「幸せのサンドウィッチ」より 知念 オリジナル三種のサンド

おすすめ沖縄の香辛料と食材
ヒハツモドキ(ジャワ長胡椒)/ショウガ(生・アールドラカ、乾燥・シュンティー)/ウコン(ハリドラ)/ツボ草(ゴツゴラ)/モリンガ(和名・ワサビノキ)/シャタヴァリ/ヒマ(エーランダ)/ニーム(ニムバ)/フイリソシンカ(カンチャナーラ)

スパイスを楽しもう
黒胡椒(マリチャ)/クミン(ジーラカ)/コリアンダー(ダーニヤカ)/クローブ(和名・チョウジノキ)/カルダモン(和名・ショウズク)/サフラン

果物や野菜をアーユルヴェーダの視点から見る
ブドウ/ビーツ/ザクロ/バナナ/沖縄伝統野菜28種/ゴーヤー/トウガン

ハーブティーにお勧め 沖縄に育つアーユルヴェーダハーブ
ウイキョウ(フェンネル)/沖縄ニッケイ(カラキ)/クヮンソウ(和名・アキノワスレグサ、トキワカンゾウ)

Chapter 5 メディテーション
自分のペースでできる健康法/瞑想やヨーガは時空を超えて/意識にアプローチするヨーガ/《表》太陽礼拝/人体五臓論

Chapter 6 施術
学びの奥深さ/アビヤンガ(お母さんの温かい手)/鎮静療法 シローダーラー/取り入れてほしいセルフケア/活用方法が多彩なゴマ油

Chapter 7 アーユルヴェーダで介護
心身共に疲れた過去の介護/「生活法」で五感に刺激/オイルマッサージの利点/「魂は残る」の考え方

Chapter 8 ベビーマッサージ
子供へのプレゼント/肌に触れると神経系が発達/《表》妊婦の行動

Chapter 9 季節の過ごし方
春/新緑の季節/梅雨/夏/秋/冬

著者略歴

著:知念伽央梨
◉米国補完医療大学AUCM、グジャラートアーユルヴェーダ提携  Ayur Vedic Medicine Practitioner
◉日本アーユルヴェーダ ヒーリング・コンサルタント
◉琉球アーユルヴェーダセラピスト
◉沖縄県琉球料理伝承人
◉調理師免許取得
◉美容師免許取得
◉株式会社i-PLANA代表
◉沖縄アーユルヴェーダスパ&スクール主宰
 基礎講座・セラピストコース・ヘナセラピスト養成
HP https://i-plana.org/

ISBN:9784899824435
出版社:ボーダーインク
判型:B5
ページ数:128ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN