出版社を探す

新 採用戦略ハンドブック

他著:杉山 晃浩
他著:石田 隆利
他著:鎌倉 美智子

紙版

内容紹介

ウィズコロナ・アフターコロナは、中小企業にとって「コア人材」や「優秀な若手人材」を採用できる絶好のチャンスです。
本書は、採用定着支援の専門家である採用定着士®が、このタイミングだからこそ「未来志向の中小企業の経営者」に向けて、採用と定着の圧倒的ノウハウとメッセージを共同執筆しています。
経営者の方だけでなく、社労士や行政書士、税理士などの先生業の方もぜひお読みいただきたい一冊です。

目次

第1章 コロナ時代の採用戦略
1.自社の立ち位置を知る
2.ビフォーコロナの社会
3.コロナ禍の社会
4.アフターコロナの社会
5.ウィズコロナ時代の採用戦略
6.アフターコロナ時代の採用戦略

第2章 スマホ時代の求人の探し方
1.求人はスマホで探す時代
2.求職者視点のお仕事の探し方
3.検索結果で全て分かる!!
4.今さら聞けないIndeedとは? Googleしごと検索とは?
5.今後の求人はYouTube!?(YouTubeの普及とYouTubeの求人事例)
6.スマホ時代の求人、実践してみましょう
7.では、これがスマホ時代だとどうなるのか

第3章 欲しい人材が応募せずにはいられない求人原稿の作り方
1.いい求人原稿とは何か?
2.採用ブランディング
3.求人原稿づくり

第4章 スマホ時代の応募が来たら、さあどうする?
1.スマホ求人の現状
2.面接当日も大事

第5章 面接は口コミされるから、ファン化が大切
1.面接は何のために行うのか?
2.見抜く面接の前に
3.ファン化面接の実施
4.見極め面接
5.フィードバックの重要性
6.内定の伝え方

第6章 定着・活躍に必要な準備
1.定着に必要なものは何か?
2.採用を指導したお客様の感想 - 引越し会社の事例-

第7章 先生業は採用定着支援が熱い
1.本業だけでは感動されない
2.掛け算で独自のポジショニングを!
3.採用定着支援をお勧めする理由
4.採用定着士の活躍事例
5.顧問先のミッション・ビジョンの実現に貢献する

著者略歴

他著:杉山 晃浩
採用定着士のノウハウを最大限に活用し、宮崎県内の企業に限らず「コロナ禍の採用定着支援」を提供しています。
「コロナから会社を守るプロジェクト(https://coronaroumu.hrbase.jp/)」に参画し、経営者をはじめとして、コロナの影響を受ける企業人に幅広く情報提供しています。また、週刊文春のコロナ特集で「総務担当者必読社員が感染したら徹底マニュアル」にコメントを提供しています。
[名称]特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所
[住所]宮崎県宮崎市佐土原町下田島20034番地
[ホームページ] https://office-sugiyama.jp/
他著:石田 隆利
一般的に不利だといわれている田舎にも、正しい採用定着の行動をお伝えすべく、兵庫県内の企業に限らず「全国の田舎」に採用定着知識を提供しています。
「田舎の社会人学校」を企画、主催し、大人にも学ぶ機会を提供し成長の機会をという想いで、従業員さんはもちろん、経営者にも学んでいただける環境を田舎にも提供しています。
[名称]社会保険労務士法人リライエ
[住所]兵庫県朝来市和田山町寺谷252番地
[ホームページ]https://tajima-sr.com/
[YouTube] https://www.youtube.com/channel/UCSwOrYP8qlN6yjKZs9EMMug
他著:鎌倉 美智子
株式会社採用と育成 代表取締役/福岡労務経営事務所 副代表
20代の半分は海外生活。30才から突然、学習モードにスイッチが入り、社会保険労務士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、公認心理カウンセラー(日本メンタルヘルス協会)、採用定着士(一般社団法人採用定着支援協会)他、多数の資格を次々と取得。社労士になり、8年目。関与企業は200社以上。多種多様な企業で社員の面談をする中、社員の本音を傾聴した経験より、社員心理への理解を深める。心理学や脳科学、潜在意識を学び試し、採用に関する最新のシステム・ノウハウをもっと広くお伝えしたいと、「株式会社採用と育成」を設立。中小企業が本当に欲しい人材を採用し、未来に残る強い企業となるようお役に立ちたいと熱い気持ちで日々まい進している。
[名称]株式会社採用と育成/福岡労務経営事務所
[住所]〒631-0805 奈良県奈良市右京4-4-19
[ホームページ]https://saiyo314.com/
http://www.fukuoka-roumu.com/

ISBN:9784897618418
出版社:労働新聞社
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2020年12月
発売日:2020年12月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ