出版社を探す

病気がみえる 3

第5版

糖尿病・代謝・内分泌

編:医療情報科学研究所

紙版

内容紹介

代謝・内分泌疾患のNo.1ビジュアルテキスト、改訂第5版!
豊富な写真・イラストで、糖や脂質のながれ、ホルモンの作用を完全ビジュアル化。
“みえにくい”代謝・内分泌疾患がよく“みえる”!
【第5版の改訂ポイント】
「高齢者糖尿病」、「フレイル」、「サルコペニア」などの疾患概念を新たに追加した他、
「栄養の欠乏症と過剰症」、「神経内分泌腫瘍」の総論を追加。
既存の内容もより分かりやすくアップデートされました!

<新たに追加した疾患・テーマ>
●ステロイド糖尿病
●高齢者糖尿病
●老年症候群(フレイル、サルコペニア)
●その他の骨代謝疾患
●副腎白質ジストロフィー(ALD)
●栄養の欠乏症と過剰症総論
●下垂体の炎症性疾患
●神経内分泌腫瘍総論  など
<記載を拡充した疾患・テーマ>
●経口血糖降下薬
●インスリン療法
●脂質管理目標値の設定(脂質異常症)
●脂質異常症治療薬
●痛風
●骨代謝異常
●栄養の異常
●21-水酸化酵素(P450c21)欠損症
●褐色細胞腫・パラガングリオーマ(PPGL)

目次

代謝・栄養
 代謝・栄養とその異常
糖代謝異常
 糖代謝総論
 糖尿病
 1型糖尿病
 2型糖尿病
 糖尿病急性合併症
 糖尿病昏睡
 低血糖症
 糖尿病慢性合併症
 糖尿病神経障害
 糖尿病足病変
 糖尿病網膜症
 糖尿病腎症
 糖代謝異常合併妊娠
脂質代謝異常
 脂質代謝総論
 脂質異常症(高脂血症)
 家族性高コレステロール血症(FH)
過栄養と低栄養
 肥満症
 メタボリックシンドローム
 老年症候群
尿酸代謝異常
 尿酸代謝総論
 痛風
骨代謝異常
 骨代謝総論
 骨粗鬆症
 その他の骨代謝疾患
その他の代謝異常
 先天代謝異常
栄養の異常
 栄養素の欠乏症と過剰症
内分泌総論
 内分泌の概念と作用機構
視床下部-下垂体疾患
 視床下部-下垂体総論
 下垂体前葉総論
 下垂体腺腫
 下垂体前葉機能低下症
 成長ホルモン分泌不全性低身長症
 下垂体後葉総論
 尿崩症
 SIADH(バソプレシン分泌過剰症)
 下垂体の炎症性疾患
甲状腺疾患
 甲状腺総論
 甲状腺疾患総論
 甲状腺機能亢進症
 亜急性甲状腺炎
 無痛性甲状腺炎
 甲状腺機能低下症
 慢性甲状腺炎(橋本病)
 甲状腺腫瘍
副甲状腺疾患
 副甲状腺総論
 原発性副甲状腺機能亢進症
 副甲状腺機能低下症
副腎疾患
 副腎総論
 副腎皮質総論
 Cushing症候群
 原発性アルドステロン症(PA)
 副腎皮質機能低下症
 先天性副腎皮質過形成
 副腎髄質総論
 褐色細胞腫・パラガングリオーマ(PPGL)
神経内分泌腫瘍
 神経内分泌腫瘍総論
 膵神経内分泌腫瘍(PanNEN)
 多発性内分泌腫瘍症(MEN)

ISBN:9784896327663
出版社:メディックメディア
判型:B5
ページ数:352ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MB