出版社を探す

西洋医学の内モンゴル伝播

西洋宣教師・帝国日本・モンゴル知識人

著:近衛 飛鳥

紙版

内容紹介

帝国主義下の内モンゴル地域に西洋医療技術はどのように導入され、モンゴル人社会に近代的衛生観念はどのように定着したのだろうか。

目次

まえがき
凡例

序章 医療衛生研究の理論的背景とその課題

   一 本書の背景
   二 先行研究と本書の目的

第一章 モンゴル教区における聖母聖心会(CICM)の医療宣教

   はじめに
   一 既往研究と本章の史料
   二 宣教師たちのモンゴルへの進出
   三 宣教師による医療宣教
   おわりに

第二章 内モンゴルにおけるカトリック公教医院の創設

   はじめに
   一 公教医院の規模と設備
   二 公教医院の組織と人事
   三 公教医院の医療活動
   四 教会が推進した医学教育
   おわりに

第三章 善隣協会の成立とモンゴルの医療衛生に関する初期の調査

   はじめに
   一 善隣協会の成立とその初期の活動
   二 善隣協会の調査報告とその性質
   おわりに

第四章 善隣協会主導の医療衛生の近代化

   はじめに
   一 巡廻診療班の活動
   二 近代的な病院の建設
   おわりに

第五章 興蒙委員会の創設とその医療衛生活動

   はじめに
   一 興蒙委員会の誕生と近代国家制度の整備
   二 ラマ教改革と医療衛生の近代化
   三 日本とモンゴルによる宗教改革
   おわりに


終章 草原(農村)地帯から都市部への近代化

   一 本書の結論
   二 本書の意義と今後の課題

補論 日本から医学を学んだモンゴル人医学者たちの文化大革命

   はじめに
   一 日本から医学を学んだモンゴル人
   二 留用日本人の経験
   三 内モンゴルの衛生医療の実態
   四 モンゴル人民共和国の衛生医療の実態
   おわりに

あとがき

初出一覧
参考文献
索引

ISBN:9784894893221
出版社:風響社
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年12月30日