出版社を探す

保育者がすすめる 保育研究のきほん

日々のエピソードとカンファレンスを真ん中に

編著:湯澤 美紀

紙版

内容紹介

実践レポートの作成や研究大会での発表……できれば避けて通りたい「保育研究」を、やってよかった「保育研究」に変えていくにはどうしたらいいか。目の前の子どもの姿を、保育者同士で語り合い、深め合う延長線上で取り組む「エピソードを中心にすすめる保育研究」のガイドブック。

目次

【もくじ】
第一部 エピソードとカンファレンスを真ん中に
    ――きほんの視点とミニ研修
  1 保育エピソードのきほん
  2 エピソードの種を見つける・語り合う
  3 保育カンファレンスのきほん
  4 一つのエピソードから保育の物語へ

第二部 ドキュメント 私たちの保育研究
    ――保育研究を起点に成長を続ける岡山県鏡野町の保育
  1 保育研究が動き始めた!
  2 エピソードと保育研究から生まれた保育の物語
  3 人と人をつなげるドキュメンテーション
  4 チーム鏡野の舞台裏

第三部 エピソードを軸にすすめる保育研究
    ――立ち上げから報告書作成・発表まで
  1 保育研究の立ち上げにあたって
  2 保育研究をすすめる
  3 保育研究の仕上げへ

著者略歴

編著:湯澤 美紀
(ゆざわ みき)大分県生まれ。ノートルダム清心女子大学教授。森のようちえんや子育て支援をフィールドに研究をすすめている。著書に『わらべうたと心理学の出会い』(編著,2021年,金子書房),『子どもも大人も絵本で育つ』(2019年,柏書房)など。

ISBN:9784894642874
出版社:ひとなる書房
判型:B5
ページ数:136ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG