出版社を探す

廃棄物のやさしい化学 2

増補改訂

廃油と廃プラスチックの巻

著:村田 徳治

紙版

内容紹介

産業廃棄物処理の実務にたずさわっている人々のために、正しい化学知識を普及するという目的から、「月刊廃棄物」に「廃棄物のやさしい化学」を連載。
その連載を1冊の本にまとめたのが旧版の「廃棄物のやさしい化学」。
旧版が出てから既に14年が経過したため、本書にて図も見易く改め、新しい知見も入れた。

目次

■CONTENTS■
Ⅰ部 油(油状物質)の種類
1.1 炭化水素/1.2 アルコール/1.3 フェノール/1.4 アルデヒド/1.5 ケトン/1.6 エーテル/1.7 脂肪酸/1.8 油脂/1.9 エステル類/1.10 廃潤滑油/1.11 廃溶剤
Ⅱ部 廃プラスチック
第1章 プラスチックとは
第2章 熱可塑性樹脂
2.1 ポリエチレン樹脂/2.2 ポリプロピレン樹脂/2.3 ポリスチレン樹脂/2.4 ポリ塩化ビニール樹脂/2.5 塩化ビニリデン樹脂/2.6 ポリエステル樹脂/2.7 ポリアミド樹脂/2.8 メタクリル樹脂/2.9 ポリアセタール樹脂/2.10 ポリフェニレンオキシド樹脂/2.11 ポリスルホン樹脂/2.12 フッ素樹脂/2.13 ポリフェニレンスルフィド樹脂/2.14 ケイ素樹脂(シリコーン)
第3章 プラスチック配合剤
3.1 塩化ビニールの可塑剤/3.2 塩化ビニールの安定剤/3.3 滑剤/3.4 橋かけ剤/3.5 酸化防止剤/3.6 紫外線吸収剤/3.7 充填剤・強化剤・補強剤/3.8 帯電防止剤/3.9 難燃剤・耐炎剤/3.10 発泡剤/3.11 防かび剤/3.12 顔料
第4章 熱硬化性樹脂
4.1 フェノール樹脂(石炭酸樹脂)/4.2 尿素樹脂(ユリア樹脂)/4.3 メラミン樹脂/4.4 不飽和ポリエステル樹脂/4.5 エポキシ樹脂
第5章 プラスチックの見分け方
第6章 プラスチックの毒性
6.1 塩化ビニールの毒性/6.2 ホルムアルデヒドの毒性/6.3 プラスチック添加物の毒性
第7章 廃プラスチックの資源化
7.1 物理的(機械的)再生 Mechnical Recycle/7.2 工業原料化 Feedstock Recycle(原料回収)/7.3 エネルギー回収
第8章 焼却廃ガスの処理
8.1 廃ガス処理施設/8.2 その他の廃ガスの除去
第9章 焼却ばいじんの除去
9.1 ろ過による集塵(バグフィルタ)/9.2 洗浄による集塵(スクラバー)
参考・引用文献

ISBN:9784890862344
出版社:クリエイト日報
判型:A5
ページ数:201ページ
定価:2476円(本体)
発行年月日:2008年05月
発売日:2008年05月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PN