出版社を探す

廃棄物のやさしい化学 1

新訂版

有害物質の巻

著:村田 徳治

紙版

内容紹介

産業廃棄物処理の実務にたずさわっている人々のために、正しい化学知識を普及するという目的から、「月刊廃棄物」に「廃棄物のやさしい化学」を63回にわたって連載。
その連載を1冊の本にまとめたのが旧版の「廃棄物のやさしい化学」。
旧版が出てから既に14年が経過したため、本書にて図も見易く改め、新しい知見も入れた。

目次

■CONTENTS■
第1章 水銀
1.1 水銀の歴史/1.2 水銀儀の回収技術/1.3 廃ガス中の水銀の除去/1.4 水銀を含む廃水の処理
第2章 カドミウム
2.1 カドミウムの用途/2.2 カドミウムの行方/2.3 カドミウムの回収技術
第3章 鉛
3.1 鉛の用途/3.2 鉛の行方/3.3 鉛の回収技術
第4章 亜鉛
4.1 亜鉛の用途/4.2 亜鉛の毒性
第5章 鉛・亜鉛・カドミウム・銅を含む廃棄物からの資源回収
5.1 還元揮発法による資源回収/5.2 塩化揮発法による資源回収/5.3 金属含有廃棄物
第6章 銅
6.1 銅による環境汚染/6.2 銅の用途/6.3 銅の回収技術/6.4 銅のめっき廃液の処理/6.5 生体中の銅/6.6 銅の毒性/6.7 毒物を崇拝する風潮
第7章 砒素
7.1 砒素の製造/7.2 単体砒素の用途/7.3 砒素化合物の用途/7.4 砒素の化学的性質/7.5 排水中の砒素の除去/7.6 廃ガス中の砒素の除去/7.7 砒素含有廃棄物の最終処分/7.8 砒素の毒性/7.9 砒素と毒ガス
第8章 クロム
8.1 クロムの生いたち/8.2 クロムの用途/8.3 クロムとその化合物/8.4 6クロムと3価クロム/8.5 クロム含有廃棄物の発生源/8.6 廃水中の6価クロムの除去/8.7 クロム含有廃棄物の資源化/8.8 クロムの毒性
第9章 シアン
9.1 シアン化合物の不思議/9.2 シアン化合物の製法と用途/9.3 シアン化合物の分解/9.4 シアン化合物の回収技術
第10章 フッ化物
10.1 フッ素とその用途/10.2 フッ化物の用途/10.3 廃ガス中のフッ化物の除去/10.4 廃水中のフッ化物の除去/10.5 フッ化物の毒性/10.6 自然界のフッ化物とその影響/10.7 飼育動物に与える影響/10.8 植物に与える影響/10.9 フッ化物による事故
第11章 有機塩素化合物とPOPs条約
11.1 ダイオキシンによる環境汚染/11.2 臭化ダイオキシンによる環境汚染/11.3 ダイオキシンとは何か/11.4 ダイオキシンの発生機構/11.5 有機塩素化合物の現状/11.6 PCB/11.6.1 PCBによる中毒(カネミ油症事件)
第12章 有機塩素系溶剤(有害物質)
12.1 有極性と無極性/12.2 有機塩素系溶剤の性状と用途/12.3 有機塩素系溶剤による環境汚染/12.4 有機塩素系溶剤の毒性/12.5 有機塩素系溶剤による事故/12.5.1 トリクロロエチレンによる事故/12.5.2 テトラクロロエチレンによる事故/12.5.3 1,1,1-トリクロロエタンによる事故例/12.6 有機塩素系溶剤の回収/12.7 活性炭による有機塩素系溶剤蒸気の回収/12.8 処理技術の現状
参考・引用文献 索引

ISBN:9784890861804
出版社:クリエイト日報
判型:A5
ページ数:317ページ
定価:3810円(本体)
発行年月日:2003年05月
発売日:2003年05月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PN