出版社を探す

日本書紀の成立と史料性

著:荊木 美行

紙版

内容紹介

本書は、最古の歴史書『日本書紀』の成立過程と、そこに書かれたさまざまな出来事の史料的価値について研究したものである。本書を繙けば、『日本書紀』の研究がどこまで進んでいるかを知ることができる。

目次

第Ⅰ部 日本書紀の成立
第一章 日本書紀の成立
第二章 「系図一巻」と「別巻」をめぐって
第三章 “日本書紀”とはなにか
第四章 日本書紀研究小史
第五章 粕谷興紀先生の日本書紀研究

第Ⅱ部
第一章 「四道将軍伝承」再論
第二章 景行天皇朝の征討伝承をめぐって
第三章 景行天皇の西征伝承と豊地方
第四章 大碓命伝承の虚と実
〔附論〕
1『日本書紀』と伊勢の神宮
2豊受大神宮の鎮座とその伝承
3『日本書紀』のテキストと注釈書
あとがき
索引

著者略歴

著:荊木 美行
昭和34年和歌山市生まれ。昭和57年3月高知大学人文学部卒業、同59年3月、筑波大学大学院地域研究研究科修了。平成元年4月から四條畷学園女子短期大学専任講師、その後同4年4月から皇學館大学に転任、同大学講師・助教授を経て平成15年から教授。現在、皇學館大学研究開発推進センター教授・副センター長。博士(文学)。著書は、『風土記逸文の文献学的研究』(学校法人皇學館出版部,平成14年)・『記紀と古代史料の研究』(国書刊行会,平成20年)・『風土記研究の諸問題』(国書刊行会,平成21年)・『記紀皇統譜の基礎的研究』(汲古書院,平成23年)など多数ある。

ISBN:9784889781571
出版社:燃焼社
判型:A5
ページ数:350ページ
価格:4800円(本体)
発行年月日:2022年08月
発売日:2022年08月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ