出版社を探す

現人神から大衆天皇制へ

昭和の国体とキリスト教

編著:吉馴 明子
編著:伊藤 彌彦
編著:石井 摩耶子

紙版

内容紹介

宗教学・憲法学・歴史学・・・他分野の研究者による共同研究の成果。象徴天皇制が大きな転機を迎えようとする「今」を読み解く一助に

目次

はしがき
Ⅰ総 論
第一章 国民統合軸としての「天皇教」―制度の視点から  横田耕一
Ⅱ 現人神天皇から象徴天皇へ
第二章 敗戦と天皇の聖性をめぐる政治―「国体護持」と「国体のカルト」の制御  島薗 進   
第三章 天皇は「人間宣言」でどう変わったか  吉馴明子      
第四章 敗戦直後の教育勅語の廃止をめぐるキリスト者の言説―田中耕太郎と南原繁を中心に  石井摩耶子
Ⅲ 宗教からみる天皇制の桎梏
第五章 神道指令後における新しい神道の構想―岸本英夫の神道をめぐって  星野靖二
第六章 村岡典嗣の神道史研究とキリスト教―国体論と宗教理解  齋藤公太     
第七章 「大東亜戦争」下の日本基督教団と天皇制―教団機関紙に見る「日本基督教樹立」の問題  豊川 慎
第八章 賀川豊彦における戦前と戦後のはざま  遠藤興一
Ⅳ ケーススタディ:教育・教会・無教会の現場で
第九章 満州国におけるキリスト教教育と国民道徳―孔子廟参拝強制をめぐって  渡辺祐子
第一〇章 戦中戦後の同志社と天皇制―湯浅八郎と牧野虎次の時代  伊藤彌彦
第一一章 田中剛二と神港教会―戦後、教団を脱退した教会の歩み  吉馴明子
第一二章 戦後初期「無教会」にとっての「象徴天皇制」―肯定と批判の意識の交錯  柳父圀近
Ⅴ 象徴天皇制の課題
第一三章 神権天皇制から象徴天皇制への転換―大衆天皇制の成立  千葉 眞

ISBN:9784887084346
出版社:刀水書房
判型:A5
ページ数:360ページ
定価:4600円(本体)
発行年月日:2017年04月
発売日:2017年04月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JP
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH