出版社を探す

古代国家形成期の東国

著:眞保 昌弘

紙版

内容紹介

関東・東北の官衙や寺院遺跡の遺構、そこに葺かれた瓦などの遺物から読み取れる交流の様相から、古代東国在地社会の動向を解明する

目次

序 章 中央集権的国家形成期の在地社会
     ―坂東と陸奥国を中心として―

第1章 坂東における中央集権的国家の形成
  第1節 坂東を中心とした中央集権的国家の形成
      ―寺院・官衙の造営と在地社会―
  第2節 上野三碑とその周辺
  第3節 那須国造碑と渡来人

第2章 坂東と陸奥国にみる接圏地域の歴史的特性
  第1節 那須の独自文化圏
      ―那珂川と東山道の交流・交通―
  第2節 下毛野と那須の古墳から寺院・官衙へ
  第3節 那須と白河・多珂と石城 ―接圏から境界へ―

第3章 瓦からみる中央集権的国家形成期の陸奥国
  第1節 陸奥国腰浜廃寺跡出土の素弁系鐙瓦と製作技法
  第2節 陸奥国夏井廃寺跡出土古瓦の基礎的研究
  第3節 陸奥国南部に分布する二種の複弁系鐙瓦の歴史的意義
  第4節 古代陸奥国初期寺院建立の諸段階
      ―素弁・単弁・複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義―
  第5節 出土瓦にみる中央集権的国家形成期の
      陸奥国支配体制の画期とその側面

終 章 坂東と陸奥国の在地社会からみる
     古代国家形成期の視座

著者略歴

著:眞保 昌弘
那珂川町教育委員会

ISBN:9784886216915
出版社:同成社
判型:B5
ページ数:250ページ
定価:9000円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-C