出版社を探す

新・モノでまなぶ日本地理

モノから人へ

著:小田 忠市郎

紙版

内容紹介

日本の各地には、豊かで多様性に満ちた風土や人々の生活・文化・産物が存在します。幸い好評だった旧版を出版してから13年、日本全国その土地ならではの話題をひたむきに収集し、最新の内容にまとめることができました。(本書「まえがき」より)

目次

〔1〕北海道



・日本最北端証明書

・ブラキストン線

・北海道旧土人保護法

・アイヌ民族と縄文人

・『アイヌ神謡集』

・道産子

・ガラナ飲料

・シラカバの樹液

・オーストラリア村

・マリモ

・流氷

・コンブ

・「襟裳砂漠」から魚つき林へ

・猿払村のホタテ

・木質バイオマス燃料

・ジャガイモ

・道産米・ゆめぴりか



〔2〕青森県



・陸奥

・津軽と太宰治

・リンゴ

・八戸

・せんべい汁



〔3〕秋田県



・秋田おばこ

・マタギ

・あきたこまち

・竿燈

・秋田リサイクルコンビナート



〔4〕岩手県



・旧田老町の大防潮堤

・つめくさ

・小岩井農場

・漆

・南部鉄器



〔5〕山形県



・最上川と紅花

・さくらんぼ東根駅

・冷やしラーメン

・芋煮会

・方言手ぬぐい

・フェーン現象



〔6〕宮城県



・杜の都

・海のしっぽとカキ

・歴史津波を記す神社



〔7〕福島県



・原発と戊辰戦争

・福島 フクシマ FUKUSHIMA



〔8〕群馬県



・からっ風

・蚕

・コンニャクイモ

・スバル

・ブラジルタウン

・ぐんまのやぼう



〔9〕栃木県



・ギョーザ

・かんぴょう



〔10〕茨城県



・水戸納豆



〔11〕埼玉県



・さつまいも

・深谷ネギ

・草加せんべい

・アイスクリーム

・岩槻人形

・砲丸

・トトロが守った里山



〔12〕東京都



・江戸前寿司

・くさや

・小松菜商品

・鉛筆

・アニメ

・東京スカイツリー

・東京駅の「空中権」

・明治神宮の森

・武蔵野の平地林

・多摩ニュータウンの狸



〔13〕千葉県



・落花生

・二十世紀梨

・醤油

・クジラのタレ

・上総掘り

・天然ガスとヨード

・君津製鉄所のケミカルリサイクル



〔14〕神奈川県



・シューマイ

・チョーク

・日産自動車追浜工場



〔15〕福井県



・「福のある井」の希望

・サバ街道

・越前和紙

・メガネフレーム



〔16〕石川県



・金沢箔

・加賀野菜



〔17〕富山県



・常願寺川と立山カルデラ

・鱒寿し

・ホタルイカと蜃気楼

・YKK



〔18〕新潟県



・魚沼産コシヒカリ

・雪国まいたけ

・枝豆

・亀田製菓と亀田郷

・チューリップ

・チタンカップ



〔19〕長野県



・「故郷」の原風景

・県歌「信濃の国」

・信州の方言

・ぴんころ地蔵

・レタス

・信州味噌

・寒天

・木曽ヒノキ

・白馬岳の黒馬

・冬山の強風

・県境



〔20〕山梨県



・水晶と宝飾品

・南アルプス市

・ファナック



〔21〕静岡県



・静岡県の自慢

・フルート

・ツナ缶

・サクラエビ

・白砂青松と津波

・足柄峠

・50ヘルツと60ヘルツの境



〔22〕岐阜県



・岐阜城

・美濃焼

・高級包丁



〔23〕愛知県



・名古屋人

・瀬戸物

・三州瓦

・えびせんべい

・アサリ

・八丁味噌



〔24〕三重県



・「うどん」と文化圏

・津・阿漕浦

・尾鷲ヒノキ

・林業女子会



〔25〕大阪府



・大阪弁

・もうかりまっか

・大坂と大阪

・八百八橋

・私鉄王国

・ハードロックナット

・オルファカッター

・三角楊枝



〔26〕京都府



・京都の景観

・京野菜



〔27〕滋賀県



・琵琶湖

・伊吹山



〔28〕兵庫県



・六甲山

・兵庫

・カラオケ



〔29〕奈良県



・吉野杉

・割り箸

・つり橋

・靴下

・墨

・奈良公園の生態系



〔30〕和歌山県



・木国

・備長炭

・北山村のじゃばら

・有田みかん

・南高梅と紀州うめどり



〔31〕鳥取県



・鳥取砂丘

・伯州綿

・まんが王国



〔32〕島根県



・美肌日本一

・ヤスキハガネ

・シジミ

・鳴き砂



〔33〕広島県・岡山県



・『春の海』

・瀬戸内の夕なぎ

・バレーボール

・桃太郎ジーンズ

・熊野筆

・マツタケ



〔34〕山口県



・新幹線の「おでこ」

・カニカマ

・ユニクロ



〔35〕徳島県



・阿波尾鶏

・葉っぱビジネス

・サテライトオフィス



〔36〕香川県・愛媛県



・うどん県

・オリーブ

・丸亀うちわ

・今治タオル

・ポンジュース

・イヨカン



〔37〕高知県



・四万十ドラマ

・沈下橋

・CO2吸収証書

・カツオ節

・『土佐の一本釣り』



〔38〕福岡県



・九州と福岡

・博多か福岡か

・久留米絣

・久留米のゴム



〔39〕長崎県・佐賀県・熊本県



・長崎の地図

・春一番

・長崎チャンポン

・佐賀の有明海苔

・プッチンプリン

・地下水都市

・熊本弁



〔40〕大分県・宮崎県・鹿児島県



・一村一品運動

・地熱発電所

・鶏糞発電

・ユネスコ・エコパーク

・火山灰

・菱刈鉱山

・黒豚



〔41〕沖縄県



・島唄

・ゆいレール

・島豆腐

・スパム缶

・沖縄赤瓦

・琉球ガラス

・ジュゴン

ISBN:9784885272172
出版社:地歴社
判型:A5
ページ数:192ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2013年12月
発売日:2013年12月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN