出版社を探す

イラストでイメージする 小児の心エコー 第2版

著:鎌田 政博

紙版

内容紹介

小児循環器専門医に必要な心エコーがクリアカットに頭に入る好評書の改訂版。疾患の概念が掴みやすい構成はそのままに、今回は胎児エコーや成人期の問題についてもポイントを絞って触れています。

目次

目 次
総 論

■心エコー検査の準備(安静の保持)
■心臓各部位の位置関係
■45度の法則
■超音波プローブの持ち方
■きれいな画像をつくるには
■心エコーを用いての評価:距離・空間分解能
■重要断面1 四腔断面,長軸断面,短軸断面
■重要断面2 大動脈弓断面,体軸水平断面,他
■重要断面3 剣状突起下からの矢状断面
■重要断面4 剣状突起下からの前額断面
■重要断面の出し方1 四腔断面,長軸断面,短軸断面
■重要断面の出し方2 胸骨上窩からの断面
■重要断面の出し方3 胸骨下,剣状突起下からの断面
■M-modeエコーの基本
■Leading edge to leading edge法
■B,M-modeでの左室径,左室駆出率の計測
■大動脈/左房径,僧帽弁の動き
■大動脈洞の計測
■心エコーによる基本構造の描出:心房,心室,大血管
■四腔断面像で何をみるか
■右室の計測,機能評価
■長軸断面像で何をみるか
■短軸断面像,水平断面像で何をみるか
■剣状突起下からの断面像で何をみるか(Upside down画像で観察)
■その他の断面像で何をみるか
■ドップラ法による評価:簡易ベルヌーイの法則
■パルスドップラと連続波ドップラ法
MEMO サンプルボリューム

■超音波入射角度:ドップラ法による計測時
■エコーゲインの設定を適切に
MEMO 4V2の簡単な求め方……4V2=(2V)2

■肺高血圧の診断:ドップラ法を用いて
■肺高血圧の診断:短絡疾患,TRがない場合
■ドップラ法で求めた圧較差と,カテーテル検査で求めた圧較差,両者はなぜ一致しないのか?
MEMO 圧回復が大きい血管と小さい血管

■血流量,心拍出量の推定
■左室拡張末期圧,左房圧の推定
■カラードップラ法:色の付き方
MEMO モザイクパターン

■長軸方向の運動を評価する:TAPSEとMAPSE
■左室拡張能の評価
■(パルス)組織ドップラ法とは
MEMO 僧帽弁輪で計測した局所の運動速度が,なぜ左室全体の弛緩を表すのか?

■年齢による組織ドップラ血流速度の変化
■組織ドップラによる左室拡張能の評価
MEMO 心周期における,左室圧・大動脈圧・左房圧の変化

■TEI index(total ejection isovolume index)
MEMO RV機能評価(成人異常値)

■組織ドップラによるTEI index
■僧帽弁逆流の評価:さまざまな分類があり総合的に判定する
■大動脈弁逆流の評価:さまざまな分類があり総合的に判定する
MEMO 大動脈弁逆流の形態分類

■成人慢性大動脈弁逆流の重症度評価
■三尖弁逆流(慢性)の評価
■肺動脈弁逆流(PR)の評価
■肺動脈弁逆流・右室駆出血流のドップラ波形からわかること
■僧帽弁狭窄(MS)・大動脈弁狭窄(AS)の重症度
■人工弁狭窄の重症度指標
各論I:先天性疾患

心房中隔欠損 atrial septal defect(ASD)

■心房中隔欠損の解剖と基本心エコー
■心房中隔欠損(二次孔欠損型)の解剖と基本心エコー
MEMO 相対的肺動脈弁狭窄

MEMO 心室中隔の奇異性運動(仰臥位で)

■心房中隔欠損の合併症
MEMO 卵円孔(patent foramen ovale:PFO)と心房中隔欠損(ASD)

■デバイスによる心房中隔欠損閉鎖と心房中隔欠損周囲リム
Amplatzer® Septal Occluder, Occlutech® Figulla Flex II, GORE® CARDIOFORM Septal Occluder
■デバイスによる心房中隔欠損閉鎖術前の胸壁心エコー
■デバイスによる心房中隔欠損閉鎖術後の胸壁心エコー
■心房中隔欠損外科手術後のチェックポイント
MEMO ASDに対する外科手術(皮膚切開線)

■静脈弁:Eustachian弁
■心房中隔瘤 atrial septal aneurysm(ASAn)
MEMO 心房中隔瘤を有する症例のカテーテル治療

心室中隔欠損 ventricular septal defect(VSD)

■心室中隔欠損のタイプを鑑別する1 傍膜様部欠損
■心室中隔欠損のタイプを鑑別する2 高位欠損
(muscular outlet,subpulmonary,doubly committed subarterial defect)
■心室中隔欠損のタイプを鑑別する3 流入部欠損
■心室中隔欠損のタイプを鑑別する4 筋性部欠損
■心室中隔欠損の合併症
MEMO VSDに合併する大動脈弁逆流(AR)の成因

MEMO VSDの自然閉鎖

■心室中隔欠損に対する手術1 姑息術(肺動脈絞扼術)
■心室中隔欠損に対する手術2 心内修復術
Valsalva洞動脈瘤 aneurysm of the sinus of Valsalva(AnSV)
動脈管開存 patent ductus arteriosus(PDA)

■動脈管開存の基本心エコー
■動脈管血流(動脈管内)
■胎生期の血行動態と動脈管形態
■左右大動脈弓と動脈管
■動脈管開存に対するカテーテル治療1 治療前のチェックポイント
MEMO PDA閉鎖デバイスの選択

■動脈管開存に対するカテーテル治療2 コイル塞栓術
■動脈管開存に対するカテーテル治療3 Amplatzer® Duct Occluderによるカテーテル治療
■動脈管開存に対するカテーテル治療4 カテーテル治療の合併症
房室中隔欠損(心内膜床欠損) complete atrioventricular septal defect(CAVSD)

■房室中隔欠損の解剖
■共通房室弁・左側成分異常
■房室中隔欠損の解剖と基本心エコー
■房室中隔欠損の解剖とRastelli分類
■Rastelli分類A型とC型の鑑別
■完全型房室中隔欠損に対する手術
■完全型房室中隔欠損の術後心エコー
MEMO 左側房室弁逆流/術後左側房室弁狭窄

部分肺静脈還流異常 partial anomalous pulmonary venous connection(PAPVC)

■部分肺静脈還流異常の基本心エコー
■肺静脈血流か体静脈血流か
肺動脈狭窄  pulmonary stenosis(PS)

■肺動脈狭窄の基本心エコー
■肺動脈狭窄に対する治療
■末梢肺動脈狭窄
大動脈弁狭窄 aortic stenosis(AS)

■大動脈弁狭窄の重症度
■大動脈弁狭窄の基本心エコー
■大動脈弁狭窄の合併症
MEMO 大動脈弁下狭窄の進行予測

MEMO Discreteな大動脈弁下狭窄の切除後に再手術予測

■大動脈弁狭窄に対する治療
■大動脈弁上狭窄 supravalvular aortic stenosis
■小児期にみられる大動脈弁逆流の病因
■大動脈弁逆流の評価
■大動脈弁逆流の心エコー:左室収縮末期径
大動脈縮窄 coarctation of the aorta(CoA)

■大動脈縮窄の解剖 simple CoA,CoA complex(VSD合併例など)
■大動脈縮窄の基本心エコー
■Low flow theoryと3 sign(inverted E sign)
■大動脈縮窄に対するカテーテル治療 バルーン大動脈形成術
■大動脈縮窄に対する手術 姑息術と心内修復術
MEMO 術後心エコー

大動脈弓離断 interrupted aortic arch(IAA)

■大動脈弓離断の解剖とエコー
左心低形成症候群 hypoplastic left heart syndrom(HLHS)

■左心低形成症候群の基本心エコー
MEMO Critical AS:二心室修復が可能か?

■左心低形成症候群に対する手術 Norwood手術と術後心エコー
■Fontan手術施行例の心室動態評価
MEMO Fontan循環における心機能不全のエコー所見と臨床所見

ファロー四徴 tetralogy of Fallot(ToF)

■ファロー四徴の基本心エコー
■ファロー四徴の合併奇形1
■ファロー四徴の合併奇形2 右大動脈弓の心エコー診断
■ファロー四徴の合併奇形3 動脈管の心エコー診断
■ファロー四徴の合併奇形4 左上大静脈遺残(両側大静脈)の心エコー診断
■ファロー四徴の合併奇形5 冠動脈異常の心エコー診断
■ファロー四徴の冠動脈パターン 大動脈短軸断面
■ファロー四徴の問題点:左室低形成
■ファロー四徴に対する手術1 姑息術modified Blalock Taussig(mBT)シャント術
■ファロー四徴に対する手術2 心内修復術transannular patch repair
肺動脈閉鎖・心室中隔欠損(ファロー四徴極型)
 pulmonary atresia with ventricular septal defect(PA/VSD)

■肺動脈閉鎖・心室中隔欠損の解剖
■肺動脈閉鎖・心室中隔欠損の基本心エコー
MEMO 術後心エコー:Rastelli手術

ファロー四徴兼肺動脈弁欠損 absent pulmonary valve syndrome

■ファロー四徴兼肺動脈弁欠損の基本心エコー
■ファロー四徴兼肺動脈弁欠損に対する手術
完全大血管転位 transposition of the great arteries(TGA)

■完全大血管転位の分類
■完全大血管転位の心エコー1 基本心エコー
■完全大血管転位の心エコー2 合併症
■完全大血管転位の心エコー3 冠動脈の走行(Shaher分類)
■完全大血管転位に対するカテーテル治療 バルーン心房中隔裂開術(BAS)
■完全大血管転位に対する手術 大血管スイッチ手術と術後心エコー
両大血管右室起始 double outlet right ventricle(DORV)

■大血管の所属:50%ルール
■両大血管右室起始の分類(Levの分類)
■大血管の位置関係
■大動脈弁下型両大血管右室起始
■両大血管右室起始とファロー四徴
MEMO Intramural VSD

■肺動脈弁下型両大血管右室起始(肺動脈狭窄なし) Taussig-Bing anomaly
純型肺動脈閉鎖・重症肺動脈弁狭窄
 pulmonary atresia with intact ventricular septum(PA with IVS)= pure pulmonary atresia,critical pulmonary stenosis

■純型肺動脈閉鎖の基本心エコー
MEMO 有意な類洞交通発見のヒント

■純型肺動脈閉鎖の合併心奇形
■純型肺動脈閉鎖に対する手術1 姑息術
■純型肺動脈閉鎖に対する手術2 心内修復術
MEMO 術後心エコー

MEMO 術後心エコー検査における評価項目

■純型肺動脈閉鎖・重症肺動脈弁狭窄における両心室修復の条件
三尖弁閉鎖 tricuspid atresia(TA)

■三尖弁閉鎖の分類
■三尖弁閉鎖の基本心エコー
■三尖弁閉鎖の合併症
■三尖弁閉鎖に対する手術
Ebstein奇形 Ebstein's anomaly

■Ebstein奇形の解剖学的分類(Carpentierの分類)
■Ebstein奇形の基本心エコー
■Ebstein奇形の心エコーと手術適応
■心エコーによる新生児重症Ebstein奇形の予後評価
■機能的肺動脈弁閉鎖
■Ebstein奇形に対する手術
■新生児期重症Ebstein奇形に対する手術 Starnes手術
総肺静脈還流異常 total anomalous pulmonary venous connection(TAPVC)

■総肺静脈還流異常の分類と基本心エコー1
■総肺静脈還流異常の分類と基本心エコー2 各型に共通の所見
■総肺静脈還流異常の分類と基本心エコー3 上心臓型(I型)
■総肺静脈還流異常の分類と基本心エコー4 傍心臓型(IIa型)
■総肺静脈還流異常の分類と基本心エコー5 下心臓型(III型)
■総肺静脈還流異常に対する手術と術後合併症
総動脈幹症 truncus arteriosus(TrA)

■総動脈幹症の分類
■総動脈幹症の基本心エコー
■総動脈幹症の合併症
■総動脈幹症に対する心内修復術後心エコー
単心室 univentricular heart(UV≒SV)

■房室弁の所属:50%ルール
■さまざまな単心室
■房室弁のOverriding & Straddling
■単心室診断に重要な短軸断面
■左室性単心室
■Holmes heart
■右室性単心室
■Glenn手術とFontan手術 ドップラ血流波形による血行動態評価
内臓心房錯位症候群 heterotaxy syndrome

■無脾症候群・多脾症候群に関連する用語
MEMO 腸回転異常の診断

■無脾症候群・多脾症候群と心臓の構造異常
■無脾症候群・多脾症候群の診断に有用な季肋下腹部短軸断面
修正大血管転位 corrected transposition of the great arteries(cTGA)

■修正大血管転位の基本心エコー
■修正大血管転位の合併心奇形
■修正大血管転位に対する手術 conventional手術とダブルスイッチ手術
MEMO 姑息手術

■修正大血管転位の術後心エコー conventional手術とダブルスイッチ手術
右肺動脈上行大動脈起始
 anomalous origin of the right pulmonary artery from ascending aorta

右肺動脈上行大動脈起始の基本心エコー
右肺動脈上行大動脈起始に対する手術
三心房心 cor triatriatum

■三心房心の分類
■三心房心の基本心エコー
■三心房心に対する手術
左冠動脈肺動脈起始(ALCAPA,BWG症候群)
 anomalous origin of the left coronary artery from the PA(ALCAPA)=Bland-White-Garland syndrome(BWG syndrome)


■左冠動脈肺動脈起始の基本心エコー
■左冠動脈肺動脈起始に対する手術と術後心エコー所見
冠動脈瘻 coronary arterial fistula

■冠動脈瘻の基本心エコー
■冠動脈瘻に対する手術
■冠動脈瘻に対するカテーテル治療
■冠動脈の起始異常
肺動静脈瘻 pulmonary arteriovenous fistula

■肺動静脈瘻の基本心エコー
MEMO コントラストエコー

血管輪 vascular ring

■血管輪の基本心エコー1
■血管輪の基本心エコー2 大動脈弓・鎖骨下動脈起始異常の診断手順
■血管輪の基本心エコー3 左/右大動脈弓・右/左下行大動脈の診断手順
■重複大動脈弓の心エコー
■血管輪に対する手術
各論Ⅱ:後天性疾患(※Marfan症候群や肥大型心筋症などを含む)

Marfan症候群 Marfan's syndrome(MS)

■大動脈洞の正常値
■Marfan症候群の基本心エコー
MEMO Marfan症候群で有症状例の注意点:検査計画

MEMO 新生児型Marfan症候群

川崎病 Kawasaki's disease

■冠動脈それぞれのsegmentに対応したプローブの当て方
■川崎病の基本心エコー
■川崎病の心合併症
拡張型心筋症 dilated cardiomyopathy(DCM)

■拡張型心筋症の基本心エコー
MEMO 拡張型心筋症:左冠動脈肺動脈起始症候群(ALCAPA)との鑑別

MEMO 心臓再同期療法(CRT)の適応評価

肥大型心筋症 hypertrophic cardiomyopathy

■肥大型心筋症の基本心エコー
拘束型心筋症 restrictive cardiomyopathy(RCM)

心臓腫瘍 cardiac tumor

小児期に重要な心臓腫瘍
急性心筋炎・劇症型心筋炎 acute,fulminant myocarditis

急性心筋炎・劇症型心筋炎の基本心エコー
心膜液貯留・心タンポナーデ pericardial effusion,cardiac tamponade

■心膜液貯留・心タンポナーデの基本心エコー
■心膜穿刺の適応
特発性肺動脈性肺高血圧 idiopathic pulmonary arterial hypertension(IPAH)

■特発性肺動脈性肺高血圧の基本心エコー
MEMO 特発性肺動脈性肺高血圧の薬物療法

Eisenmenger症候群 Eisenmenger's syndrome

新生児遷延性肺高血圧 persistent pulmonary hypertension of the newborn(PPHN)

各論III:胎児心エコー

■体軸水平断面でみる胎児心エコーの基本断面
■心臓の偏位を評価する
■胎児心機能の評価
■胎児心エコーで覚えておきたいサイン
■危急的心疾患の出生後予後を予測
■代表的な胎児不整脈(M-mode法)

ISBN:9784883789290
出版社:総合医学社
判型:B6
ページ数:344ページ
定価:6500円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ