出版社を探す

TH ART SERIES

赤い蝋燭と人魚

著:二階 健
著:小川 未明

紙版

内容紹介

映画「Soundtrack」「下弦の月〜ラスト・クォーター」や、
ラルク・アン・シエルやHYDEなどのミュージックビデオ等を手がけ、
ダークで耽美、そしてイノセントな世界観でファンを魅了し続ける
クリエイター・二階健が贈る写真絵本!
=====

娘は、赤い蝋燭を
自分の悲しい思い出のかたみに、
二、三本残して行ってしまったのです――

〜〜人間の優しさを信じた人魚の哀しみ〜〜

小川未明の名作童話に、映像の魔術師・二階健が、甘美かつ耽美的なヴィジュアルを添えた、美しくも切ない魅惑の写真絵本。
★二階健(ヴィジュアル・詩)のオリジナル作品「人魚の恋」を併録!

=====
本書は、秘めたる人魚の娘の心情に火を灯し、
北方の情景を一変させたことに大きな魅力がある。
爛熟した美が、潰えさる寸前にめくるめく芳香を放つ。
その甘美な死への誘惑が、観るものの心を魅了して離さない。

「赤い蝋燭と人魚」は、百年の時を経て、
二階健の美意識を通して甦った。
――小川英晴(詩人・小川未明文学賞委員会委員・選考委員)
=====

◎文:小川未明……1882年、新潟県生まれ。「赤い蝋燭と人魚」(1921)など数多くの童話集を出版。「日本のアンデルセン」とも呼ばれ、日本児童文学者協会初代会長も務めた。
◎ヴィジュアル:二階健……映画「Soundtrack」「下弦の月〜ラスト・クォーター」や、G・バンサン「アンジュール」のアニメーション(音楽・坂本龍一)などを監督。ラルク・アン・シエルやHYDEなどのミュージックビデオや、アート作品集「Dead Hours Museum」なども手がけるクリエイター。

著者略歴

著:二階 健
◎ヴィジュアル・詩:二階健(にかい けん)
映画「SoundtrackJ (柴咲コウ・SUGIZO主演)、セマナ国際ファンタスティック映画祭(スペイン)にて最優秀脚本賞&最優秀撮影監督賞をW受賞、松竹全国公開「下弦の月〜ラスト・クォーターJ (矢沢あい原作・栗山千明、成宮寛貴主演)、ベルギーの世界的絵本G ・バンサン原作「アンジュール」世界初のオフィシャルアニメーション化(音楽・坂本龍一)等を監督。
他にラルク・アン・シエル、HYDE、VAMPS、Halloween Junky Orchestraなどのミュージックビデオ、新宿マルイのハロウィン全館プロデュース、アトリエサードよりアート作品集「Dead Hours Museum〜午前三時の美術館」他8冊を刊行。
著:小川 未明
◎原作:小川未明(おがわみ めい)
1882年新潟県に生まれる。
早大英文科在学中に書いた小説「紅雲郷」が認められ、十数冊の短編小説集を刊行。
大正デモクラシ一時代は社会主義運動に参加する一方、童話を積極的に書くようになり、「赤い蝋燭と人魚J (1921) など多くの童話集を出版。
「日本のアンデルセン」と呼ばれ、日本児童文学者協会初代会長も務めた。
1953年には文化功労者にも選ばれた。
1961年没。

ISBN:9784883755158
出版社:アトリエサード
判型:B5変
ページ数:64ページ
定価:3091円(本体)
発行年月日:2024年02月
発売日:2024年02月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AJC