出版社を探す

組織内専門人材のキャリアと学習

組織を越境する新しい人材像

著:石山 恒貴

紙版

内容紹介

 組織内専門人材とは、企業など組織に属し、帰属意識も有しながら、専門性を持って業務を行う知識労働者の一類型である。企業では一般的なホワイトカラーであって、業務の高度化により高い専門性が要求されるようになってきている。
 知識基盤社会とグロバール競争が進むなかで、一般的ホワイトカラーであっても、個別企業内での専門性では不十分であり、組織内専門人材としての専門性構築とその活用が、働く個人にとっても、企業の人的資源管理としても重要になる。
 本書では、組織内専門人材のキャリアと学習に加え、そういった人材を企業内で活用するタレントマネジメントの実践的な活用について、国内や外資系電機メーカーの人事を経験しバイオ・ラッドラボラトリーズ執行役員人事総務部長だった“越境専門人材”である筆者が、具体的に提示している。

 <コンテンツ>           
・組織内専門人材(ナレッジ・ブローカーとは)
・組織を超えるキャリア
・OJTから「実践共同体への越境」に(ナレッジブローカーの学習)
・越境学習のバリュエーション
・組織の戦略:タレントマネジメント ほか

著者略歴

著:石山 恒貴
石山 恒貴(いしやま のぶたか)法政大学大学院政策創造研究科 准教授 博士(政策学)  1964年:新潟県に生まれる 1988年:一橋大学社会学部卒業2006年:産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了2012年:法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了NEC、GE、バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社執行役員人事総務部長を経て、2013年より現職。 主要著書・翻訳『日本経済の変容と人材』(分担執筆)松本大学出版会2009年、『上司の教科書』洋泉社2009年、『後悔しない転職』ダイヤモンド社2012年、『サクセッションプランの基本』(翻訳)ヒューマンバリュー2012年、『キャリア・チェンジ』(分担執筆)生産性出版2013年

ISBN:9784883724703
出版社:日本生産性本部生産性労働情報センター
判型:A5
ページ数:172ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2013年12月
発売日:2013年12月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ