出版社を探す

食の歴史と病気そして未来

著:荒川 たまき

紙版

内容紹介

ビジネスの社会で大活躍の著者が2015年突然、脳梗塞で倒れる。幸いにも大事に至らなかったものの、病後に医薬の影響で体調不良が続く。こうしたときに出会ったのが、ナチュラル・ハイジーンで、それから3か月これまでの食習慣を改善したことで、完全復調する。その後は、全く薬を服用せず、健康そのものになり、現在も彼の事業は続く。本書ではその軌跡を紹介しながら現代の医療、医薬の問題点を指摘。流通経済の中で活躍してきた著者独特の世界観が展開する。

著者略歴

著:荒川 たまき
1939年岩手県に生まれ、1965年慶応義塾大学商学部卒業御に本NCRに入社。その後、(株)マイカルを経て、(株)ジェリコ・コンサルティングを創設。1985年ダイヤモンド社から出版した『データベース・マーケティング』はベストセラーになった。著者は、データベースマーケティングの概念を最初に日本に紹介した人物である。その後、顧客マーケティング(CRM)のコンサルタントとして多くの大手百貨店、スーパーマーケット、専門店などの指導に当たり、多くのビジネス書の著作を有する。

ISBN:9784883256693
出版社:ジェリコ・コンサルティング
判型:4-6
ページ数:328ページ
価格:1600円(本体)
発行年月日:2019年10月
発売日:2019年10月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN