出版社を探す

オーストリア辺境の旅

著:渡辺 佐

紙版

内容紹介

朝比奈隆率いる大阪フィルハーモニー交響楽団、初の欧州公演の記録「聖フロリアンの鐘」。名演ブルックナー交響曲第7番の誕生秘話が新訂版で甦る。また、モーツァルトやベートーヴェンの遺跡ほか、中世ヨーロッパの面影を残すオーストリア辺境の歴史遺産を訪ねる。
電子書籍版も発売中。詳しくは各電子書籍サイト(Amazon、honto、楽天kobo等)でご覧ください。

目次

■第一部 聖フロリアンの鐘(新訂)

1 一通の航空便/遙かなるヨーロッパ/ふくらむ期待
2 プランはできた/暗雲・石油危機/矢は放たる
3 指揮者造反/八方ふさがり/ブルックナーに賭ける
4 五人の音楽ファン/頼みの綱も/あと三〇〇〇万円!
5 募金をしよう/拡がる善意の波/曙光
6 悲劇の前兆/予算は承認されたが/沈黙のトランペット
7 ヨーロッパ下検分/中傷─李下に冠を正さず/競艇が助け舟
8 出発/微笑むレマン湖/スケルツォ
9 聖フロリアン修道院/エピローグ

■第二部 ウィーンの森の奥の物語

プロローグ
1 北の森の大作曲家たち
  モーツァルトの遺跡捏造/ベートーヴェン遺書の家の疑問
  ワインの町の謎の家/死の前年も北の森へ
2 森と石と豪族と
  ヴァルトフィアテルとワインフィアテル/森の奥から海の幸、石の幸
  ウィーンのセレブ憧れの貴石/異端者の町と城/ローゼンブルク城の惨劇
  難攻不落の二城砦/霧雨に煙る亡命者の町/ゲマインデからマルクトへ
3 プランガー探訪
  晒しの刑罰/その起源 大樹信仰の名残りか/裁判権のシンボル
  ドイツ語圏最大のプランガー/騎士か死刑執行人か
  さまざまな付属物/二時間晒された無実の娘/絞首台も残っている
4 勝者の驕り、敗者の悲惨
  メーレンの十字架/処刑農民の石像

著者略歴

著:渡辺 佐
1924年 大阪市生。旧制浪速高校、京都帝国大学経済学部卒
1948年 毎日新聞大阪本社入社。学芸部音楽担当、副部長、論説委員
1975年 繰上定年退社
1976年 大阪芸術大学教授。専攻:西洋音楽史、音楽社会学
1977年 「聖フロリアンの鐘」出版(第一法規出版)
1992年 「ファニー・メンデルスゾーン その生涯と音楽」(大阪芸大紀要)
1993年 大阪芸術大学退職
1999年 岡坂恭子編「Fanny Hensel Mendelssohn/Das Jahr」の楽譜解説
2003年 「ベートーヴェンの住居 ウィーンにその足跡を訪ねて」(福田楽譜)
2005年 「プランガー探訪」限定出版(福田楽譜)

ISBN:9784883254231
出版社:サンライズ出版
判型:A5
ページ数:219ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2010年08月
発売日:2010年08月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1D