出版社を探す

五行歌秀歌集 3

'11~'15

編:草壁 焔太

紙版

内容紹介

2011年~2015年の五行歌秀歌2,026首を編纂。
収録歌人669人。588頁。新詩形五行歌の渾身の一冊!
五年毎に刊行の秀歌集シリーズ第3冊目。

目次

巻一 永遠・天体・自然・時間
巻二 自分
巻三 災害-地震津波
巻四 災害-原発事故
巻五 春
巻六 夏
巻七 秋
巻八 冬
巻九  恋
巻十  恋
巻十一 女
巻十二 男
巻十三 夫婦
巻十四 夫婦
巻十五 赤子・子育て
巻十六 父母・親
巻十七 子
巻十八 動物・植物
巻十九 ペット
巻二十  子ども五行歌
巻二十一 心・思い
巻二十二 思い・心理・欲求
巻二十三 人
巻二十四 人
巻二十五 日常
巻二十六 食・嗜好・スポーツ
巻二十七 家族
巻二十八 孫
巻二十九 幼子
巻三十  少年少女
巻三十一 社会
巻三十二 仕事
巻三十三 歴史・世界・戦争
巻三十四 闘病・療養・ハンデ・高齢
巻三十五 介護
巻三十六 生命・人生
巻三十七 日本・地域・思い出
巻三十八 旅・風景
巻三十九 美・真・芸術・本

著者略歴

編:草壁 焔太
1938年旧満州大連市生まれ。1947年(9歳)小豆島に引揚げる。1956年(17歳)前川佐美雄の『日本歌人』に入門。1957年(19歳)五行歌創始。
 1961年東京大学文学部西洋哲学科卒。ライター編集などをしながら詩歌の活動に専念。
 1982年、詩歌運動の拠点として出版社市井社を創立。
 1980年代終り頃から本格的な五行歌運動開始を決意、1994年「五行歌の会」を創設、月刊『五行歌』を刊行、23年間の活動で五行歌は50万人の愛好する詩型となっている。現在150に及ぶ支部歌会が各地での五行歌拠点となっている。
 五行歌の会主宰。著書は『石川啄木─天才の自己形成』(講談社現代新書)など文学評論、翻訳など多数。五行歌集は『穴のあいた麦わら帽子』『心の果て』『川の音がかすかにする』『海山』、草壁焔太五行歌選歌集『人を抱く青』、五行歌論書は『もの思いの論─五行歌を形作ったもの』、五行歌解説書としては『飛鳥の断崖─五行歌の発見』『五行歌入門』(東京堂出版)『すぐ書ける五行歌』『五行歌 誰の心にも名作がある』がある。※出版社の記載のない書籍はすべて市井社

ISBN:9784882081449
出版社:市井社
判型:A5
ページ数:588ページ
定価:2315円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年12月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ