出版社を探す

海山

編:草壁 焔太

紙版

内容紹介

草壁焔太第四歌集、ついに刊行! 最も多作で最も意欲的だったまる十年を三十分の一に凝縮。未発表作、大幅改作54首。
この十年の作品は、これまでのものより信念を強め、明るい作品になった、と語る。作品42首は自筆。

著者略歴

編:草壁 焔太
1938年旧満州大連市生まれ。1947年(9歳)小豆島に引揚げる。1956年(17歳)前川佐美雄の『日本歌人』に入門。1957年(19歳)五行歌創始。
1961年東京大学文学部西洋哲学科卒。ライター編集などをしながら詩歌の活動に専念。
1982年、詩歌運動の拠点として出版社市井社を創立。
1980年代終り頃から本格的な五行歌運動開始を決意、1994年「五行歌の会」を創設、月刊『五行歌』を創刊して五行歌の普及につとめた。
著書は「石川啄木─天才の自己形成」など文学評論、翻訳など多数。五行歌集は『穴のあいた麦わら帽子』『心の果て』『川の音がかすかにする』五行歌解説書としては『飛鳥の断崖─五行歌の発見』『五行歌入門』(東京堂出版)がある

ISBN:9784882080725
出版社:市井社
判型:4-6
ページ数:459ページ
定価:1905円(本体)
発行年月日:2005年03月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ