出版社を探す

ある亡命者の変身

ゼルフィ・グスターヴ伝

著:フランク・ティボル
訳:西澤 龍生

紙版

内容紹介

革命と反革命がもつれ合う“煌めく闇”の
19世紀ヨーロッパの姿を
比類なき知性のハンガリー人の変転を通して描く
ハプスブルク帝国の影の世界。
わが国近代歴史学に影響を与えた
『サイエンス・オブ・ヒストリー』の著者の変幻自在の生涯。

著者略歴

著:フランク・ティボル
Frank Tibor 1948年、ブダペシュト生まれ。
エトヴェシュ・ロラーンド大学教授。
1994-2001年、英米学科長。2006年、再任。
1987-2007年、カリフォルニア大学、ネヴァダ大学、
コロンビア大学の客員教授を歴任。
2002年、アレクサンダー・フォン・フンボルト研究賞、
2005年、セント=ジェルジ・アルベルト賞を受賞。
2006年、イギリス王立歴史学協会準会員に選出される。
邦訳書に本書『ある亡命者の変身 ゼルフィ・グスターヴ伝』
(フランク・テイボル著、西澤龍生訳、彩流社、1994年)ほか。
訳:西澤 龍生
1928年生まれ。
筑波大学名誉教授。
著書等に
『スペイン原型と喪失』(彩流社、1991年)、
『近世軍事史の震央 人民の武装と皇帝凱旋』
(編著、彩流社、1992年)、
『星の処女神とガリアのヘラクレス 
十六世紀における帝国の主題』
(フランシス・A.イエイツ著、西沢龍生・正木晃訳、
東海大学出版会、1983年) 、
『星の処女神エリザベス女王 
十六世紀における帝国の主題』
(フランシス・A.イエイツ著、西沢龍生・正木晃訳、
東海大学出版会、1982年) 、『ミューズ 舞踏と神話』
(翻訳、ワルター・F.オットー著、論創社、1998年)、
『狩猟の哲学』(翻訳、オルテガ・イ・ガセー著、
吉夏社、2001年)、『ミシュレとグリム』
(翻訳、ヴェルナー・ケーギ著、論創社、2004年)、
『ブダペストのミダース王 若きルカーチとハンガリー文壇』
(翻訳、ジュ…

ISBN:9784882022787
出版社:彩流社
判型:A5
ページ数:443ページ
定価:4854円(本体)
発行年月日:1994年