出版社を探す

林業現場人 道具と技 Vol.13 特集 材を引っ張る技術いろいろ

新版

材を引っ張る技術いろいろ

編:全国林業改良普及協会

紙版

内容紹介

林業に欠かせない伐出。その肝となる材を引っ張る技術。

今号は、「材を引っ張る」という視点にスポットを当て、木寄せを中心にさまざまな牽引技術を特集します。
 いかに安全に、材を傷つけず、効率よく引っ張り出すか。
 自伐林家から林業事業体まで、各地それぞれの技術や工夫、面白道具など、さまざまな「材を引っ張る技術」を紹介しました。

材を引っ張る場面いろいろ
自走式搬器(ラジキャリー)
林内作業車で材を牽引

目次

主要目次


現場訪問・奈良県 社員みんなで都市林業を模索中!/谷林業株式会社

特集 材を引っ張る技術いろいろ

材を引っ張る場面いろいろ 

材を引っ張る
タイプ1 タワーヤーダとウッドライナーのコンビ
株式会社カネキ木材(岐阜県)

タイプ2 マルチスキッダで材を牽引
株式会社ミツヤマグリーンプロジェクト(福島県)

タイプ3 自走式搬器で牽引
株式会社フジイチ(静岡県)/くさかべ林業有限会社(岐阜県)

タイプ4 ハイリード式(タワーヤーダ)
北信木材生産センター協同組合(長野県)

タイプ5 スイングヤーダ(4ドラム)+繊維ロープ 
新城森林組合(愛知県)

タイプ6 林内作業車で材を牽引
菊池俊一郎さん(愛媛県)/杉山精一さん(神奈川県)/和氣 邁さん(栃木県)

タイプ7 簡易架線の倍力搬器で牽引
土佐の森方式簡易架線/NPO法人土佐の森・救援隊(高知県)
軽トラホイールウインチ/山武林業 WO-un(千葉県)

タイプ8 馬搬―馬で材を引く 
岩間 敬さん(岩手県)

タイプ9 ポータブルウインチで牽引
コンパクトでパワフル/有限会社相馬造林(神奈川県)
機動的ポータブルウインチセット/文 高澤弘明(山守ネットワーク)

タイプ10 自作コンバインウインチで牽引
池井 恵さん・雄治さん(岐阜県)

引っ張り出しの面白道具 現場の工夫いろいろ

ユーザーモニター
ハスクバーナの新型ヘルメットかぶり心地レポート

林業現場の安全第一 指差し呼称で注意力を高める


現場人を支える妻のホンネ
山仕事の若者よ、結婚しよう。

地域発 現場日記


座談会 現場人のホンネ小屋
「梶谷さんに聞く! 造材、採材、目立て、結び」
出席者/梶谷哲也さん(奈良県)、赤田周平さん(鳥取県)、川本健一さん(広島県)、田中 翔さん(熊本県)、鈴木大貴さん(静岡県)

ハチ刺され対策 エピペン処方体験記 

色彩の活用で安全力アップ
「目立つ」ことの効能


現場人交流の工夫・方法あれこれ 
プログラム持ち込み型交流-主催者は何も準備しない
共同作業型技術交流-森林組合、林業事業体の垣根を越えたグループづくり


現場人のたしなみ① 自作弁当 

クチコミガイド 頼れるプロショップ

ISBN:9784881383261
出版社:全国林業改良普及協会
判型:A4変
ページ数:120ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2015年09月
発売日:2015年09月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVR